おそらく私が出たからでしょう。母が出たらセールスを進められたのでしょう。名乗らず「間違えました。」で電話を切られました。
着信の電話番号で調べてみると、不動産投資の会社らしい。怪しい報告が並んでいました。
電話番号検索
皆さん、注意しましょう。
詐欺被害の入口は知らない電話から
詐欺被害経験者より
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
迷惑セールスに関する情報です。
おそらく私が出たからでしょう。母が出たらセールスを進められたのでしょう。名乗らず「間違えました。」で電話を切られました。
着信の電話番号で調べてみると、不動産投資の会社らしい。怪しい報告が並んでいました。
電話番号検索
皆さん、注意しましょう。
詐欺被害の入口は知らない電話から
詐欺被害経験者より
バイクの音と郵便受けに郵便物が入る音が聞こえたので取りに行った。何のことはない、外壁塗装のチラシだった。まだポスティングの業者近くにいたので、チラシを渡して入れないように言っておいた。郵便受けにはチラシやDMを入れないように書いてあるのにね。
隣のアパートにも入れようとするから、こちらも入れないように言った。
だけどさ。アパートの入居者に外壁塗装のチラシをポスティングを入れてどうするのよ。大家にそろそろアパートの外壁を塗り直すように進言させるのかよ。それとも、知り合いに・・・。チラシの効果は非常に低そう。
単身のアパートに学習塾のチラシを投げたり、あまり効果の乏しいチラシを配布する位だから、パスティング業者は数を配ってなんぼの世界なのかしらね。 郵便受けを見たら有無を言わせずチラシを投げ込むっていう感じかな。そうすると、何枚配りましたとか報告されても広告を打つ方も無駄な金を払っているというとこかしらね。ゴミが増えるだけ。
突然、玄関のドアをノックする音がした。何かと思って、出てみるとマルハチの布団屋のセールスだった。もちろん断る。
断っても断っても電話をしてくる布団屋だから、勝手に敷地に入ってくるなともう電話するなという文句と、もう来るなと言っておく。電話しないように会社に言うとか言っていたけど、そんなことはしないのだろうな。
近所をドアフォンを鳴らしながら廻っている。近所は高齢者が多いから、誰か高い布団を買わされるのだろうな。近所のニトリだったら掛け布団は2桁くらい安いのに。認知症の母も、ものすごい高い布団を買わされていた。
ピンポンセールスは、押し売りと変わらない。2ブロック先の近所でガスの点検を装った強盗事件が起きたばかりなので、知らない人を敷地内に入らせてはいけない。
知らない携帯電話番号から母宛に電話があった。
まずは会社名や名前を名乗らない。奥様いらっしゃいますか?しか言わない。何度も聞いても名乗らない。これで特商法違反なのよね。突っ込んで聞いてみると、布団屋だそうな。でも、ここでも会社名は名乗らない。ここで突然電話を切られる。
携帯電話番号から電話だから発信専用ではないから、折り返し電話して留守番電話にメッセージを残してやった。消費者庁とか知り合いの弁護士に報告しなけれいけないから会社名を連絡しろ、とか言っておく。母が詐欺被害に会ったときに弁護士の世話になったけど、報告はしないけどな。これでおそらくプレッシャーになるだろう。だけど、連絡されてもこちらの電話機の着信拒否設定したから連絡つかないけどね。これで、この電話番号には電話しないほうがいいという記録が残ればいいな。
母は認知症の発症のころ、バカ高い羽毛布団の購入とか、布団の洗いとかで、何度も欺されて高いお金を払っている。高額で布団を買ったユーザーとして名簿に登録されてしまっているのだろう。もしかしたら、羽布団業界に名簿が回っているかもしれない。何回も布団屋から電話かかってくるのだろうな。
今月は何度か布団屋からセールス電話がかかって来たけど、今月は羽布団業界のセールス電話強化月間だったかもしれない。
知らない電話は詐欺の始まり
詐欺被害経験者より
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
厚労省の助成金補助のセールス電話があった。今日はセールス電話が多い。
3000件以上のある厚労省の助成金(本当にそんなにあるのかな?)の申請補助の案内のために、市内の法人に電話をかけているそうな。聞いてみると、申請手数料は2~3割だってさ。
申請補助のコンサルが必要くらい申請が難しいなんて、厚労省は補助金を出す気はなさそうだな。
どうして電話をかけたか聞いてみると、会社のホームページを見たってさ。堂々と
※ セールスの電話およびファックスはすべてお断りしています。
って、赤字で書いてあるのにね。電話をかけてきた人は、この表示も見たといっていたけど、セールス電話がかかってこないように何か次の手を考えた方がいいな。
後で迷惑電話の履歴をEvernoteで調べたら、先月も同じ会社で違う人が電話して来ていた。もう電話しないように、顧客管理に登録しておいてね、とお願いしてみたけど無理だろうな。
世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。
セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
まずは一件目。日経リサーチだそうです。どういう訳か日経新聞と読売新聞の連名のアンケートです。1社でアンケートを取るには、予算がないのかな?
電話番号検索なら「電話帳ナビ」
おろらく衆議院選挙のアンケートでしょう。
続けて1分後にかかって来たフリーダイヤルの番号も衆議院選挙のアンケートなんでしょう。
電話番号検索なら「電話帳ナビ」
フリーダイヤルは電話機で着信拒否にしていますので、電話をとらずに済みます。
公示日でこんな感じですので、投票日まで何回もかかって来そうです。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
株式会社自動処理とかいう知らない会社から、デジタル改革アイデアボックスについて突然メールが来た。以前、デジタル改革アイデアボックスに投稿した人にメールを出しているようだ。何かヒアリングしたいそうな。
正規のデジタル改革アイデアボックスの運営会社と言えでも突然メールを送られたら、怪しい詐欺メールと思われるのがオチでしょう。Gmailに迷惑メールとして報告しておいた。
メールの内容をよく読んでみると、”内閣官房様の許可をいただいている”と書いてあるけど、本当なのかな? 内閣官房もメールアドレスとかニックネームを勝手に外部に漏らしてもよろしいのでしょうかね。個人情報の取り扱いポリシーによって、デジタル改革アイデアボックスの運営会社だからOKなのかな? 既にデジタル改革アイデアボックスのサイトが閉鎖されているので、個人情報の取り扱いポリシーが確認できないので判断できない。ポリシーに関係会社に情報を渡すと書いてあったらOKだったら、その関係会社が関係会社に情報を渡して延々と漏れていくという笑えない話しがありそう。誰もその個々の情報が、どこで収集したかなんて情報の履歴を保持しているわけないからね。そこまで個人情報を管理している会社なんてお目にかかったことはない。
最近、会社宛にウェビナーの案内とか、リモートでもいいから営業したいとか多いから、このようなメールはすべて無視ですわ。特に知らない会社からのメールや電話とは関係を持たないというのが、トラブルに会わない第一歩である。まずは疑ってかかるというのが大事なのである。有名どころの会社名を騙って、欺しに来るってこともあるから注意が必要でもある。
現在のデジタル改革アイデアとしては、このような不要なメールを送ってきたら報告して実在を調べてくれるサービスが欲しい、ってことなかな。
知らない電話番号から母宛に電話がかかって来た。名前を知っていたので名簿をもっているのだろうな。だけど聞いたことのある布団屋である。
母はいないと言ったら、突然電話を切られた。折り返し電話をしても話し中になった。
聞いたことある会社名だったから、Evernoteに貯めている迷惑電話のリストを検索したら出てきた。電話番号を変えて電話しているようだ。そのときの電話番号はこちら。
電話番号を削除してと頼んだけど、削除できないとか揉めて途中で電話を切られた記録が残っていた。個人情報の管理なんてできない布団屋なんだろうな。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
また、電話がかかってきた。今度は電話機が着信拒否してくれた。
今まで電話の途中で相手が切るので、こちらからは電話しないように言うまでに至っていないから、ずっと電話してくれるのだろうな。
買取りの会社からセールス電話があった。所謂押し買い。
公安員会の指導で名簿から電話できいないので、電話番号を順番に電話しているそうな。
電話番号検索なら「電話帳ナビ」
でも、電話番号を順番にかけているというのは、真っ赤なウソなのである。だって、かけてきた電話番号の2つ前にも電話番号を持っているけど、電話がかかってこなかったから、順番に電話なんてしていないだろうな。高齢者のいる家に電話した方が効率がよろしいはず。だけど、会社の電話番号にかかって来たけど、おかしなマッチングをしているのだろうな。最近は、会社にセールス電話がかかってくることが多い。
このことを指摘すると、相手はとても焦ったようで、今度は複数のオペレータがランダムで電話をかけていると言い出した。まあ、これは嘘なんだろうな。
それで、「二度と電話しないでね。電話番号を名簿から削除してね。」と言ってみたら、「名簿はありませんから削除できません。」と引っかからなかった。これで「はい、削除しておきます。」なんて返されたら、また突っ込んであげたのにな。
050で始まるIP電話は、セールス電話だと決定なのです。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
会社宛に知らない番号で着信があった。
最初に「セールス電話か?」と尋ねると「支援制度の案内で、セールスではない。」と言ってきた。
しかし、「後で商売の話しをしないの?」と聞くと、「セールスではないので案内だけ。」と言う。
「商売ではないのにわざわざ電話するの?」とまた聞くと、「最初は案内だけ。」と言われた。
あくまでも、セールスではないと言い張る。最初からセールスだと言ってくれれば、それで電話を切るのに、しぶとくセールスではないと言うから、こちらもくどくどと不特定多数へのセールス電話の無意味なことを説明する。大変面倒な奴に捕まったと思われても仕方ない。作業の途中で遮られたものだから、元に戻す時間がほしい。
どこから会社の電話番号を知ったかを聞いたら、いつものホームページとハローワークの募集だってさ。ハローワークには募集をした覚えがないから、嘘なんだろう。ホームページには「セールス電話お断り。」と記載しているから、「本当にホームページを見たの?」と聞いたら、「見た。」と言うから、これも嘘なんだろう。
セールス電話なんて、すべて嘘なんです。時間泥棒のそんなもの。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。