5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • メールサーバーの障害の話し。原因は不明。

    昨日の夜からメールが届かなくなりました。Hotmailからテストメールを自分のアドレスに送っても、何も返ってこない。メールサーバーに送ったら届きます。

    早速レンタルサーバー会社に連絡。電話では受け付けないので、サポートの連絡用のWebサイトからとうろく。メールで返答されても届かないのでGmailのアドレスを添えておく。

    今回は意外にも連絡が早い。1時間で応答がある。サポートによるとスパムフィルターにひっかったのではという。スパムメールの保存フォルダーを見てみるが、スパムメールも届いていない。

    といっている間にメールが届きだした。最短で6時間遅れのメールがある。とりあえず復旧したようだ。

    サポートには、

    • もしスパムメールとして判断されたのでは、スパムフィルターの設定がおかしいので改善しろ。
    • メール配送で遅延しているのでおそらくメールサーバーに障害が発生しているのではないか。こちらも調査しろ。

    と連絡しました。しかし、未だに連絡はありませんので、いつもの通りそのまま放っておかれるのでしょう。もうそろそろ、このレンタルサーバー会社は限界か・・・。

  • クルマDEチャージャー使えなかった・・・、残念という話し

    ヨドバシカメラの秋葉原でクルマDEチャージャーを見つけ、買う前に手元のLet’s noteで充電できるか試してもらいました。

    クルマDEチャージャーは、車のバッテリー12Vから100Vに変換するDC/ACコンバーターを使わないで、直接ノートPCの電源(Let’s noteなら16V)につなげることができます。

    結果はダメでした。充電に切り替わりませんでした。残念。

    テストしていただいたヨドバシカメラの店員さんに感謝です。今度、高いもの買うからね・・・。

  • 修理。修理。修理という話し

    今日は、修理の一日。

    最初はデザイナーのPC。突然立ち上がらなくなったそうだ。CPUの切換機を疑ったがOK。BIOS画面が出てこないのがおかしい。ビデオカードを交換してみる。今度はOK。ビデオカードがおかしかった? しかし、交換したビデオカードはたまにブルースクリーンを出すいわくつきなもの。おかしかったらカードを新しく買ってきましょう。

    次は横浜事務所の電話機がつながらない。そういえばひかり電話のルーターの設定をいじったっけ。ルーターの設定確認。しかし、大丈夫そう。次はルーターの再起動。受話器を上げてもプープー音が鳴らない。もしやと思って、電話機のコードを確認。外れていた・・・。犯人は誰だー。

    青山オフィスに行くと、同じフロアにある会社からサーバーからビープ音が鳴るとのこと。何かハードエラーのようだ。RAIDのコントローラの設定画面をみるとディスクがFAILになっている。DELLのサポートに連絡する。電話サポートでビープ音の停止の仕方を教えてもらう。サポート担当者によるとディスクが壊れてるようだ。早速出張サポートの手配をお願いする。無償サポートが今月で切れるようだ。ディスクの交換と作業料は無料。とってもラッキー。

    以上、修理の一日でした。

    MSI
    ¥61,446 (2025/03/21 22:50時点 | Amazon調べ)
  • ENGINEER社から賞品当選

    最近、工作を始めました。電源の配電盤や充電器などの簡単な工作をしています。

    昔から使っている工具だど、線材が切れないとか皮膜などが剥けないとかで、新しくハンダごてやニッパーやワイヤーストリッパーを買いました。

    特にワイヤーストリッパーは役に立ちます。今まではカッターで皮膜に切れ目をいれて剥いていまたが、ワイヤーストリッパーだと簡単です。早く買っておけばよかった。

    買ったワイヤーストリッパーはENGINEER社の製品で、ユーザー登録のはがきが着いていましたので登録してみました。すると当選の案内が来ました。全然賞品が当たるなんて知りませんでした。

    賞品は非売品のチタンピンセット。あと立派なカタログ。案内状には担当者名入りで、何か困ったときは連絡してくれという、メールアドレスと電話番号付き。

    ENGINEER社からの賞品

    カタログ大好きな人間にとってはうれしいプレゼントでした。

  • JARLの会費を払い込みをした話し

    JARL会費の案内が来ました。3年だと安くなりますが、この先どうなるかわからないので1年で払い込みました。

    でも、7,200円が高いです。受けている一番のサービスはビューローですが、純粋に役立っているものと信じて払いましょう。

    不正・不法局の取り締まりなど、まだまだやっていただきたいことはありますが、自分の7,200円の対価としてJARLの活動を考えてしまうとだめなんでしょうね。

    著:加納勉, 編集:Webon編集部
    ¥480 (2025/05/01 13:40時点 | Amazon調べ)
    CQ出版
    ¥1,650 (2025/05/05 10:32時点 | Amazon調べ)

    電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。

  • 河川敷の野球のスポーツ少年団。これはやりすぎという話し。

    最近、持病のために鶴見川の河原を歩いています。無線の移動運用も鶴見川の河川敷でやりますし、チビのサッカースクールも河原の公園でやりますので、よく出かけます。

    河原にはいろいろな人がいまして、犬の散歩をする人たち(これは一大勢力ですが、糞の始末をちゃんとやってね)、釣りをする人たち(テグスとか餌とか捨てられていて困ります)、訳ありカップル(??)とか、いろいろな人がいます。

    気になるのは、河原の広場で野球の練習をしてるスポーツ少年団。この広場はたまたま広い場所が役所がつくっただけで公園ではありません。メンテナンスも夏の一回だけの草刈りだけ。しかし、土日になるとスポーツ少年団が占拠します。

    これだけならいいのですが、使っているボールは硬球。広場に沿って歩行者、自転車の道路がありますがネットもフェンスもない。野球の練習している中に一般の人が横切って歩いているのです。遠投や外野フライのノックをしていますが、ボールが当たれば、これって危なくない?

    CA3B0006(2)

    しかも、河原に用具入れを置いていて役所から警告状が貼っています。まるで自分のグランドですね。

    CA3B0008
    CA3B0009

    硬式野球の練習場所は少ないから仕方ないと言われるかもしれませんが、ここまでやるとやりすぎですわ。まあ事故が起こってから何とかするのでしょうな。野球人口が少なくなる中、もっと野球ができるグランドを整備してあげたらいいのに。野球チームを運営してしている人たちは、行政に働きかけしているのかな?

    自分も無線の運用で河川敷を利用しますが、周りの人に迷惑をかけないように気をつけなければいけません。ただでさえ無線を運用していると、おかしな目で見られやすいので・・・。

  • 授業参観に行ってきました

    娘とチビの授業参観に行ってきました。チビは初めての授業参観です。

    チビの教室に行ってみると、やはり子どもたちは自由です。見られているという緊張感はなし。

    チビはというと、ずっと鉛筆を削っている。授業に参加しろよ・・・。

    続いて娘の教室に行くと、娘も授業に参加していない。授業の内容が???というのもありますが、授業参観でしょ・・・。

    チビの方は、配られたプリントに名前を書く際に、「ど」が鏡文字になっている。大丈夫か・・・。

    今回の授業参観は、男親は全然いなかったなあ・・・。

  • 書籍購入:シャングリ・ラ 池田永一

    近未来を舞台とするファンタジー(?)。

    この中にでてくるCO2マーケットは、実際にある。やはり胡散臭い。本来の目的であるCO2削減というよりも、金儲けに走ることは自明。

    みんな地球にやさしくを唱っているが、大きすぎるかも。前述に反するが自分のためがいい。もったいないというのが一番。エコエコアザラシー。

    シャングリ・ラ 上 シャングリ・ラ 下
  • 総合通信局に連絡してみるものだ、という話し

    電子申請で付属装置の追加の変更していたが、3週間経っても状態が受付処理中のまま。関東総合通信局に電話で連絡してみた。

    説明によると非常に処理が滞っているとのこと。調べてもらうと申請に不備がある。しかし、補正の連絡が来ていない。至急、補正の内容を入れもらうようにしていただく。

    もし、電話で連絡をしていなかったら、ずっと放っておかれたところです。連絡を入れてみるものです。総合通信局の担当者は怖くないし、とても丁寧に対応していただけます。

    しかし、さすがに総合通信局ですね。何も言わなくても個人を特定している。電話の発番でデータベースを検索しているのか。

    著:加納勉, 編集:Webon編集部
    ¥480 (2025/05/01 13:40時点 | Amazon調べ)
    CQ出版
    ¥1,650 (2025/05/05 10:32時点 | Amazon調べ)

    電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。

  • マスクは完売。

    青山オフィスに行ったついでにドラッグストアでマスクを買いに行きました。3店すべて完売です。入荷予定はないそうです。

    娘の友だちのママがドラッグストアでパートをしていますが、その情報によると番組でみのさんが「一人マスクは50枚必要ですよ。」の一言で在庫がなくなったとのこと。

    しかし、街中ではマスクをした人は少ない。花粉症の時期から比べるとほんのわずか。マスクを買った人は、ただ買い占めただけ? 通販でも高くなっているし転売目的??