うちのお墓があるお寺さんから、毎年住職編集の冊子が届きます。今の住職は、とても仏教について研究熱心。インド、チベットによく行っているらしくて、毎回論文を冊子に載せている。
先代の住職は、とても声がよくて読経が素晴らしかった。でも、法事でお酒を飲むとよく子どもらを「うちの坊主にならないか。」と追いかけて、子ども心に怖かったのはよい思い出。
Google+: View post on Google+
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
うちのお墓があるお寺さんから、毎年住職編集の冊子が届きます。今の住職は、とても仏教について研究熱心。インド、チベットによく行っているらしくて、毎回論文を冊子に載せている。
先代の住職は、とても声がよくて読経が素晴らしかった。でも、法事でお酒を飲むとよく子どもらを「うちの坊主にならないか。」と追いかけて、子ども心に怖かったのはよい思い出。
Google+: View post on Google+
IFTTTで既に対応したFeedlyチャンネルができていた。さて、どう使おうかな。
これでRSSのメジャーなプラットフォームになったのかな。
Embedded Link
Feedlyが独自RSSプラットフォームを開始、ウェブ版も提供。他社アプリ9本が参加 – Engadget Japanese
「幸運とは、準備と機会が巡りあったときに訪れるものである」――
Google+: Reshared 1 times
Google+: View post on Google+
デフォルトではローミングがオンになっていてダブル定額になっているのですね。気が付かなかったら1日1.980円でした。危ない危ない。
ダブル定額ではなかったら、もっと危ない。
Embedded Link
海外ダブル定額(LTE)│料金・割引一覧│au
海外ダブル定額(LTE)のご紹介ページ。auのスマートフォン・携帯電話の料金・割引情報です。
Google+: View post on Google+
知らない人からTwitterでフォローされたけど、横浜市の市長候補らしい。Twitterのプロフィールに横浜市在住と書いておいただけなのに。これはネット選挙の解禁のせいなのね。候補者の皆さんは、必至にフォローを付けているのかな。
横浜市の市長選挙は、投票率を上がるかどうかで、参議院選挙と合わせるようですな。
Embedded Link
横浜市 横浜市選挙管理委員会 横浜市長選挙の選挙期日について
横浜市長選挙の選挙期日について. 本日、横浜市選挙管理委員会において、平成25年8月29日任期満了の市長選挙の選挙期日について、次のとおり決定しましたので、お知らせします。 なお、夏期に単独で選挙執行した場合の投票率や、厳しい財政状況等を勘案し、国会の会期延長次第で可能性が生じる参議院議員通常選挙 …
Google+: View post on Google+
http://www.feedly.com/home#consoleを見ると、"backend": "feedly cloud" となっているので、知らぬ間にFeedlyのほうに移行が完了しているのかな。
Embedded Link
[IMPORTANT] Preparing to be upgraded to the new feedly cloud
We are in the process of finalizing the migration from the Google Reader back end to the new feedly cloud backend. This is an important post to help you prepare for the final step. Preparing It is …
Google+: View post on Google+
技適マークがなくて電波法違反で捕まったことが今まであったかな? ないから販売業者はそのような説明になるのかな?
Embedded Link
「ルンバ」並行輸入品、電波法違反の恐れ 「技適マーク確認して」と総務省 (1/2)
お掃除ロボ「ルンバ」の並行輸入品がインターネット上で安く販売されているが、「技適マーク」のない商品が多い。総務省は「使用者が電波法違反に問われる」と注意を呼び掛けている。
Google+: View post on Google+
うちのチビには携帯電話なんて持たせていないので、おのずから外からの連絡は公衆電話となります。昨日、横浜市で開催している集まりの帰りに、横浜駅から自宅に連絡を入れるように言っておいたけど連絡ががありませんでした。何でも後で聞いたら、横浜駅で公衆電話が見つからなかったようでした。
これは近くの公衆電話を見つけるためのアプリが必要だな、と思ったら、アプリを見るのにスマートフォンを持っているから、公衆電話は必要ないと気が付いてしまいました。
Google+: View post on Google+
私はコンピューターが動くしくみを教えてあげられたなと思います。情報処理の基礎の基礎のところ。
Embedded Link
漢(オトコ)のコンピュータ道: プログラミングを教育する前に必要なこと
ちょっと硬派なコンピュータフリークのBlogです。
Google+: View post on Google+
SIMカードアダプタを使っても、XPERIAに入っているSIMはLTEに対応したSIMだから、昔のLTE非対応のスマートフォンは使えないのか。
まあ、このアダプターは送料込みで80円だからいいかな。
機種変更で電子マネーの移行をしたのはスイカだけだったけど、nanacoとedyをしていなかった。SIMカードなしでもnanacoはできたけど、edyはIDとパスワードを忘れてできなかった。edyの残高は1円しか残っていないし、こちらも放っておいても問題ない。そういえば、Edyは楽天に行ってしまって、面倒だから登録解除してしまったっけな。
Embedded Link
: MicroSIM→SIMカード変換アダプタ(黒): 家電・カメラ
Amazon.co.jp: MicroSIM→SIMカード変換アダプタ(黒): 家電・カメラ
Google+: View post on Google+
まだまだ続くのね。Q10で終わるかと思っていた。
Embedded Link
ペンタックス、1/1.7型センサー搭載の上位モデル「PENTAX Q7」
ペンタックスリコーイメージングは、Qマウントのレンズ交換式デジタルカメラ「PENTAX Q7」を7月5日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格はボディキットが4万円前後、ズームレンズキット(02 STANDARD ZOOM付き)が5万円前後、ダブルズームキット(ズームレンズキット+06 TELEPHOTO ZOOM付き)が7万円前後、コンプリートキット(後述、1,000セット限定)が12万円前後の見込み。カラーはブラック、シルバー、イエロー。オーダーカラー受注サービス(後述)も実施する。
Google+: View post on Google+