5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • Paypalの少額決済のMicropaymentsの記事(http://takao.asaya.ma/article_3…

    Paypalの少額決済のMicropaymentsの記事(http://takao.asaya.ma/article_392.html)からCVV2って何だっけから、この記事に当たったけど、カード裏の3桁のセキュリティコードってネット通販の会社は保存していなよね。この記事からだと、セキュリティは保存しているから危ないネット通販の会社には気を付けろ、と書いているけど。Wi-Fiの会社が持っていて、流れてしまって不正利用で問題になっているということが、最近出ているけど。

    セキュリティコードは、計算から求められる数字だと思い込んでいたけど、違うみたいなのね。ユーザーとカード会社の双方だけがセキュリティコードは持っているのかな。まだ、よくわかっていない・・・。

    Embedded Link

    『(CVV2・CVC2ナンバー) インターネット上の決済時に入力を促される、この番号って?』

    Google+: View post on Google+

  • ダブルヘッダーで一日両方でゲームやればいいのに。

    って、遠いか・・・。

    Embedded Link

    セ・パ交流戦 埼玉西武VS横浜DeNAラッピング電車運転中: TOMOの鉄日誌
    プロ野球は、現在、セ・パ交流戦の真っ最中。どう言う訳か、交流戦が始まると、パリーグの勢いばかりが目立つような気がする。 今年3月16日より、東京メトロ副都心線と東急東横線が繋がり、埼玉県から都心を経由して、横浜方面への直通運転が始まった。この事で、セ・リーグの横浜DeNAベイスターズの本拠地、横浜 …

    Google+: View post on Google+

  • 変態(規格外)蛍光灯が切れたので注文した話し

    またまた規格外の電球というか蛍光灯が切れた。近くの店には置いていない。しかたないのでネットで注文しておく。普通の丸とか直管ではないとすぐに手に入らないので、今晩は暗いリビングです。

    しかし、初めて交換したと思うから、10年以上もっていたことになるな。とても長持ち。

    Google+: View post on Google+

  • 本栖湖クリーンアップに参加中。

    本栖湖クリーンアップに参加中。

    Google+: View post on Google+

  • 家庭教師の業者から電話があったけど。

    以前電話をかけたようなことを言っているが、そんな変な名前の会社は忘れずはずはなく、おそらく以前電話をかけたことにして親しみを感じさせるような姑息な手段なような。もちろん内容は聞かずに二度電話するな、と回答しておく。

    しかしまた、絶対に電話をかけていないな。だって、そのときも二度と電話するなと言うし、この約束が守れなかったら、他人を自宅内に招き入れなくてはいけない家庭教師だからは、危なくて仕方ない。

    Google+: View post on Google+

  • 朝日新聞から電話がかかってきた話し

    朝日新聞から電話があった。サポートセンターという部署から。しかも名古屋から。無料お試しキャンペーンだって。市内局番で1から順番に電話にしているとか。ご苦労様です。

    最近は、販売店から勧誘が来ないけど、直接新聞社から勧誘しているのね。そんなに新聞って読まれていないのですか、とオペレーターの人に聞いたら、曖昧に笑われましたよ。

    もちろん新聞は断りましたよ。

    Google+: View post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
  • 娘の富士講についてのインタビューに付いていった

    娘が学校で課題論文を書くということで、いろいろと調査をしています。テーマは富士山と世界文化遺産についてらしいです。最初は、どうして富士山は世界遺産になれないのか、というテーマだったのですが、最近になって富士山が世界文化遺産になりそうだということで、急遽テーマを変更することになりました。

    そこで富士山の信仰という分野で、白根記念渋谷区郷土博物館・文学館の富士講を研究されている学芸員の方にインタビューに行ってきました。私も学芸員の方へのコンタクトと付き添いで付いてきました。

    私の先祖が富士講の講(グループ)を主催していたようで、その関係で以前学芸員の方から連絡がありました。しかし、その辺りを知っているのは父まででしたが、その父は早く亡くなりましたので、富士講については私には伝わっていません。墓所に先祖の碑という富士講の記念碑を父が建てていまたので、何か我が家と富士講が関係あるのかなというくらいしか知りませんでした。逆に学芸員の方からお話しを聞くことで、いろいろと先祖と富士講の関係がわかった次第です。娘が富士山、富士講について調べるということも、おもしろい因縁であると思います。

    今回のインタビューは私のとってもとても有意義なものでした。研究員の方曰く、富士講を行われている方は高齢で段々と少なくなっていて、後継者はいらっしゃらないとのこと。今回世界遺産での富士山を論じる上で信仰が重要な要素になっているにもかかわらず、あまりにも富士山信仰としての富士講がないがしろにされているのではないか。地元では富士山は信仰の対象ではなく観光、平たくいえば金儲けの対象になっているのではないかいう指摘をされていました。もし、富士講が廃れてしまった場合、世界遺産の選定の根拠が崩れてしまうということを懸念されていました。

    今年も7月1日に富士山の山開きとなりますが、世界遺産になりそうだということで、登山客は大幅に増えそうです。そこで、白装束で念仏を唱えながら登っていく富士講の皆様を優先させていただきたいものです。

    先祖が富士山に深く関わっていたことを全く知らなかったことで、いろいろと子どもたちに伝えていかなければいけないと思いました。

    しかし、娘が論文にまとめられるのか心配になってきました。

  • 今回のGRは現物を見ずに購入してしまった。リコーだから間…

    今回のGRは現物を見ずに購入してしまった。リコーだから間違いないと思っていたから。

    初代と比べてしまうと違いが大きくなるけど、一番は一回り大きくなったことかな。それとディスプレイが格段ときれいになっている。
    初代GR Digitalほど寄れないのか。でも、ちゃんとボケるのね。
    操作はGRシリーズとあまり変わらないので、あまり迷わないのは素晴らしいこと。

    明日、休みなので、ちゃんと写真を撮りに行こう。

    Google+: View post on Google+

  • そういえば、このストレージが15GBになるというのは、まだ

    そういえば、このストレージが15GBになるというのは、まだ来ていないけど、いつ来るのかしら。2週間で全ユーザーということだけど、1週間以上経っても来ていないと言うことは、並び順は後ろのほう・・・。

    Embedded Link

    Googleアカウントの無料クラウドストレージ、統合で15Gバイトに
    現在Google DriveとGoogle+の写真アルバム用に5Gバイト、Gmail用に10Gバイトに分かれている無料ストレージがまとめて15Gバイトになり、Google Driveで5Gバイト以上無料で使えるようになった。

    Google+: View post on Google+

    著:戸根 勤
    ¥2,376 (2025/04/30 09:39時点 | Amazon調べ)
    著:Gene
    ¥1,663 (2025/05/02 18:30時点 | Amazon調べ)
  • こんなセールス電話では話し聞く前に切るぜ。

    まあ、毎日のようにセールス電話がかかってくるのですが・・・。

    今日電話が来たのは不動産関係の会社でした。ハッキリ言って声から信用できない人。数百件電話して1件位引っかかればいい、という感じ。本当に軽すぎる口調でした。

    せっかく情報も買ってお金かけて電話してくるのであれば、不動産会社の経営者に言いたい。もっと社員を教育してから電話させろ、と。説明内容はともかく、まずはしゃべり方から矯正させろと。どう考えても、あんな電話の話し方からは、数千万の取引なんてしたくないもの。

    資格大好き日本人なら、テレセールス1級とか資格でも作ったらどうだ。もっと電話をかける人の質を上げたらどうなんだ。

    まあ、キチンと話しても、はなっからセールス電話で取引なんてしないけど。いっそのことセールス電話を一切禁止にしてもらいたいくらいなんだが。

    今日はその他、移動八百屋、宗教絡みと、ピンポンセールスも多い日でした。

    Google+: View post on Google+