知り合いの不動産屋から紹介された電気工事屋に相談したら、電気工事には天井に点検口を3カ所開けないといけないと言われた。見積もったら点検口1カ所25K円かかるって。予想外の見積りに現在中断。
そこで、自分でできるところまでやれないか調べる。YouTubeを見ると自分で案外できるかもしれない。ただし、何でもかんでも考えないで穴を開けると、大事なケーブルを切りそうで、これは落ち着かないといけないな。
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
知り合いの不動産屋から紹介された電気工事屋に相談したら、電気工事には天井に点検口を3カ所開けないといけないと言われた。見積もったら点検口1カ所25K円かかるって。予想外の見積りに現在中断。
そこで、自分でできるところまでやれないか調べる。YouTubeを見ると自分で案外できるかもしれない。ただし、何でもかんでも考えないで穴を開けると、大事なケーブルを切りそうで、これは落ち着かないといけないな。
OneDriveでエラーとなっているファイルの名前を一つづつ変更する。お客さんから送られてくるファイルをそのまま保存しているので、OneDriveのファイル名で使ってはいけない文字も含まれている。OneDriveで無効となる文字は、ここ(https://goo.gl/a786WH) のマイクロソフトのサイトに載っている。
今回は、ほぼ%が含まれているファイル名の対応で終わった。おそらくuuencodeで空白文字を変換されたときのファイル名の問題。
この辺りは、Dropboxで問題になっていなかったので、OneDriveは面倒なこと。
エラーの一覧から問題がなくなっても、OneDriveのアイコンや、エクスプローラーのファイルアイコンが赤いまま。まだどこかに問題が残っているのか調べてもわからない。
だけど、OneDriveを一旦終了して、もう一度起動し直したら、赤いアイコンが消えた。エクスプローラーのファイルのアイコンは緑になった。
何だかなあ・・・。
Reshared post from +Mune Ando
Windows10のエクスプローラーで #Dropbox で同期しているフォルダ名を変更すると応答なし
今困っていることと言えば、Windows10のエクスプローラーでDropboxで同期しているフォルダの名前を変更すると、応答なしになってしまうこと。しばらくすると名前が変更されて応答が返ってくる。
Dropboxと同期されていない通常のフォルダだと問題なし。
Dropboxと同期されているときは、フォルダの作成と削除、ファイルの作成、削除、名前の変更は正常。どういう訳かフォルダの名前の変更だけが、しばらく応答なしで返ってこない。
OneDriveではそのような現象が起きないので、この障害はDropboxだけ。
Googleさんに聞いても、今のところ対処方法は見つからなかった。
機種変更の手続きをしても、新しい端末で登録しようとすると、既に別の端末で使っているというエラーが出て登録できない。古い端末で機種変更の手続きを再度行ってもダメ。
仕方ないので、エラーページに出てくるJAFの電話番号に連絡してみると、この電話ではないと機種変更できないとのたまう。
とてもおかしな仕様。機種変更するためにオペレーターを準備しているというコストのかけすぎているJAFという一般社団法人?
JAFデジタル会員証
携帯に便利なスマートフォン向けのJAF会員証、その名も「JAFデジタル会員証」の誕生です。 これまでのプラスチックカードの会員証と同じように、ロードサ…
こちらの話しの続き。
#Dropbox のサポートに問題ステップ記録ツールの結果を送る
Dropboxのサポートから問題となる手順の問題ステップ記録ツール(psr)で作成して送れ、と連絡が入ったので作成して返送する。
おそらく、再現性なしで回答されるのだろうな。そのときはOneDriveにデータを移すしかないな。Dropboxは写真のバックアップで使うだけ。Dropbox Proで契約しているけど、もったいないな。
普段の業務のファイルは、いちいち応答なして1分以上待たされるのは辛いからDropboxは使えない。
しかしながら、今回のトラブルの中で、Windowsの問題ステップ記録ツールの存在を知ったことは、一番の収穫ですわ。こんなツールは知らなかった。
Reshared post from +Mune Ando
Windows10のエクスプローラーで #Dropbox で同期しているフォルダ名を変更すると応答なし
今困っていることと言えば、Windows10のエクスプローラーでDropboxで同期しているフォルダの名前を変更すると、応答なしになってしまうこと。しばらくすると名前が変更されて応答が返ってくる。
Dropboxと同期されていない通常のフォルダだと問題なし。
Dropboxと同期されているときは、フォルダの作成と削除、ファイルの作成、削除、名前の変更は正常。どういう訳かフォルダの名前の変更だけが、しばらく応答なしで返ってこない。
OneDriveではそのような現象が起きないので、この障害はDropboxだけ。
Googleさんに聞いても、今のところ対処方法は見つからなかった。
This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+
JavaとJavascriptの書籍を一緒に並べている本屋は、システム屋として信用ならんな。
ろーみっとさんはTwitterを使っています。JavaとJavaScriptの違いがわからない私がJSを書いてみる話 ~第二回~ by roamIT
JavaとJavaScriptの違いがわからない私がJSを書いてみる話 ~第二回~ http://roamit.net/lang/javascript/no2/ … by roamIT. ろーみっと. JavaとJavaScriptの違いがわからない私がJSを書いてみる話 ~第二回~. document.writeで複数行表示してみる参考にしている初心者のためのJavaScript入門(1): …
#東京電力 からスマートメーター交換の連絡があったけど。
東京電力のわかる人(社員じゃなくて委託しているどこかの会社)から電話があった。
直接、工事担当の会社から電話があるのはいつものことだそうだ。東電からは直接しない。ただし、2,3日前に連絡するとのこと。前日はないと。本来ならば、プレミアムプランに変更時に説明するはずだけど、開始当初は説明していなかっただそうだ。
東電以外の電力会社に移る訳でもないし、スマートメーターにする必要もないので、今交換しなくてもいいと言ったけど、どうしても東電としては交換したいそうだ。

機器がたくさんあって停電するのに停めなくていけないからといっても、停電しなくてもメーターの交換ができるとか言ってくる。でも、安全のためにサーバーとか全部シャットダウンしないといけないだろうな。
スマートメーターのメリットを聞いても、30分ごとに電気量を見られる以外のメリットは教えてくれないし、メーターの寿命とか、地域で交換しているとか、プレミアムプランの人優先とか言い出した。これらとしても本当に必要ないからと言っても交換すると聞かない。正直に検針員がいらなくなるとか言ってくれれば、協力しましょうで納得するのに。
だったら、しんでん以外の会社が来てやってね、と言っておいたら。今度は調整でバタバタし出した。
こちらから余計なことを言ったもんで、何だか大変なことになり出した。
アマゾンから蜜ろうが届いたので、早速塗って磨いてみた。
最初は全然色が出なかったけど、乾かして塗り込んで磨いてを3回くらい繰り返したら、いい色が出てきた。
だけど、蜜蝋ってお香のような匂いがするのね。木を切り出した方が蜜蝋がお勧めって聞いたので信じて使ってみた。これがよいのわからないけど。
東京電力 の業者から明日電気のスマートメーターに交換すると言われてもさ、そんな急なことは難しいわ、という話しです。
しんでんとかいう会社の担当者から電話が突然あった。「明日スマートメーターを交換してもいいか?」だって。その会社が東京電力の本物の業者かどうかもわからなかったので、東京電力に確認してからにすることにした。
しかも電話がかかって来たのは夜の7時過ぎ。東電の電話は既に閉まっている。今日は確認取れなかった。

でもさ、普通は東京電力からメーターの交換の連絡が入るのがスジでしょう。そうではないと、後で偽物の工事だったらどうするの? しかも、前日の夜ってどういうことよ?
ガスメーターの交換の前日だったよな。電気ガスの業界ってこれがまかり通るものなの?
「電力自由化に便乗した悪質な勧誘や詐欺にご注意ください」とかサイトに載っけているけど、こんなやり方だとダメじゃないかい?
明日朝一で東京電力に電話しなければいけない。どうせ、タイミングを逃すと電話がつながらないのだろうな。
This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+
エクスプローラーでフォルダの名前を変更すると応答なしになる件をDropboxのサポートに聞いたら、何とブラウザを使ってください、なんて素っ頓狂な回答がきたので、何ふざけたこと言っているんじゃねえよ、と今返答したところ。
Reshared post from +Mune Ando
Windows10のエクスプローラーで #Dropbox で同期しているフォルダ名を変更すると応答なし
今困っていることと言えば、Windows10のエクスプローラーでDropboxで同期しているフォルダの名前を変更すると、応答なしになってしまうこと。しばらくすると名前が変更されて応答が返ってくる。
Dropboxと同期されていない通常のフォルダだと問題なし。
Dropboxと同期されているときは、フォルダの作成と削除、ファイルの作成、削除、名前の変更は正常。どういう訳かフォルダの名前の変更だけが、しばらく応答なしで返ってこない。
OneDriveではそのような現象が起きないので、この障害はDropboxだけ。
Googleさんに聞いても、今のところ対処方法は見つからなかった。
This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+
スマートフォンに電話がかかって来て、すぐに切れた。
電話番号が残っているのでGoogleさん聞いてみると、ワン切りで有名な電話番号だった。折り返しで電話をかけると、自動音声で「稼げる副業マニュアルを差し上げます」って言って、後はAmazonのギフトカードを買わせるようだ。
早速、ESETのMobile Securityの電話フィルタの拒否リストに追加した。
ESETはマイナーなアンチウイルスソフトだけど、軽くてPCの邪魔をしないのでお勧めしています。自分が使っているPCにはMicrosoft DefenderではなくESETを入れています。