5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

サーバーのIPアドレスを電話で指示しながら変更してもらう。


お客さんのお店が閉店ということで、CentOSで動いているで違うお店に移動する。

そこでIPアドレスが変更になってしまった。場所が遠いので電話で指示をしながらIPアドレスを変更してもらうことになった。

最初はログインしてsetupコマンドでIPアドレスを変更してもらえばいいやと軽い気持ちでいたら大町替え。そのサーバーはGUIなのでした。早速xtermとかターミナルを探してもらう。自分は、テキストモードでしかLinuxは使っていないので大変。どのバージョンのCentOSだったかわからず適当にメニューから探してもらう。ターミナルエミュレータだった。

今度はsetupでIPアドレスを変更しても、ファイルを保存してくれない。こちらで見ているsetupコマンドと画面が違うようだ。/etcの下にあるの設定ファイルを編集してもらえばいいのだが、いまさらviの説明するのは大変。

そこで、CentOSにあるシステムメニューのネットワーク設定でIPアドレスを編集してもらう。ifconfigで変更されたことを確認。これで、グループアクセス経由でリモートでサーバーにアクセスできるようになったので、後の設定は大丈夫。

これで完了。結局1時間かかった。場所が遠いので行くよりは電話で指示したほうが速いのだが、お互いにとても疲れた。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。