毎月、アパートの入居者が捨てるチラシや広告を処分しています。郵便受けの下にゴミ箱を置いて、不要なチラシや広告を捨ててもらっています。ゴミ箱を置いていないと、そこら辺に捨てられるので、ゴミ箱を設置して、こちらでまとめて処分しています。
今回行ったら、上記の写真のように一ヶ月で大層な量のチラシが捨ててありました。紙袋2袋になります。これだけ無駄な紙が出てきますので、こちらは資源ごみに出します。
大抵のチラシは不動産業者か、学習塾、県民共済とか、あとは市会議員のチラシです。アパートに住んでいる人は子どもがいるわけでもないので、学習塾のチラシを入れられても困ります。ほとんどの人は捨てしまいます。アパートの郵便受けに学習塾のチラシは無駄です。
あとの半分以上のチラシは不動産業者からのチラシです。しかも沿線の電鉄会社系の不動産業者のチラシが営業所ごとに何回も入っています。これ以上、チラシを入れられても困りますので、不動産会社に電話をして停めてもらいます。この電鉄会社は、ようやく東京に乗り入れて最近調子づいている電鉄会社です。
今回、驚いたのは、先程の電鉄会社とは別のこちらの不動産業者のチラシです。
一度に同じチラシが50部以上まとめて捨てられていました。何か意図があるのでしょうか? 配布の途中で諦めて捨ててしまったとか、よくわかりません。
こちらの不動産業者にキツく言って、チラシのポスティングを二度としないように停止してもらいました。余計な話しですが、ポスティング業者を変えた方がいいとも言っておきました。このようなチラシの配布やっていると、不動産業者のほうのコストもばかにならないし、資源の無駄でしょう。
チラシの配布を依頼している会社に言いたいのですけど、もしかしたら本当にチラシを配られていないかもしれません。このように配ったフリして、まとめてどこかに放置しているかもしれません。くれぐれも信用があるポスティング会社に依頼した方がよろしいかと思います。それよりも、チラシなんてポスティングしてほしくないのですけど。
しかしながら、番号の順番にかけてくるセールス電話といい、無駄なチラシ広告の配布といい、不動産会社はよくわからない行動をしてくれます。
調子乗った鉄道会社が、SDGsとかサスティナブルとか環境に配慮しているとか言いだしたら、ふざけんじゃないと言い返したいと思います。
チラシに混じって、個人情報がわかりそうな水道の検針票とか宛名そのままのDMもゴミ箱に入っています。この辺りの個人情報の漏洩も疎いのも少し問題です。こちらは私の方で、見て見ぬ振りしてシュレッダーをかけておきます。
追記(2023年2月8日)
連絡した不動産業者からポスティング会社に連絡が行ったようで電話があった。もうチラシをポスティングしないとのことです。そして、止めるのが遅くなった、今週チラシをポスティングをしてしまった謝罪がありました。
まとめてチラシが捨ててあった件を聞くのを忘れてしまった。