電話機に着信拒否の設定をしていたけど、判定が遅かったので電話を取ってしまった。ちょっと対応する。
簿刷(簿刷?)とかいう紙の登記簿を閲覧してメモしたきた情報から電話したそうだ。簿刷って初めて聞いた言葉なので、しつこく簿冊のことを説明させてあげた。
とりあえず引っかけで「どうやって電話したの?」と聞いたけど、引っかからず「電話帳ソフトで住所から検索した。」と答えられた。登記簿に載っていたと言われなかった。
「電話帳は個人情報では?」ともう一度引っかけると、「電話帳ソフトを買ったから大丈夫。」と答えた。こちらは微妙に間違い。
でも、ここの会社からは以前断って5回目の電話をしてきたけど、特商法の再勧誘禁止で1年たったらOKとか有効期限ってあったっけ?