たった今、ふとんの販売会社から電話があったけど、「セールス電話?」って言っただけで、速攻で電話を切られた。ちょっと失礼。
着信の電話番号から検索すると、迷惑電話収集サイトから会社名が出てきた。同じようにすぐに電話を切られているそうだ。そうではなくては、たくさん電話をかけられないでしょうね。こちらとしては迷惑だけど。
その会社名と「ふとん」で検索したら、求人サイトが大量に出てきた。anをはじめとしてたくさんの求人サイト、テレアポの仕事が同じ内容で載っていた。たくさんの人が必要なのね。たくさん辞めていくけどね。
有名寝具メーカー(某有名サッカー選手を起用している会社)の代理店らしいけど、電話でホイホイふとんを買ってしまう人がたくさんいるのでしょうね。
この寝具メーカーのふとんは買わない。
追記
ちょこっと調べたら、その寝具メーカーは同じ名前の会社が、関西と関東と二つあって、関西のほうが孫会社だった。電話があったのは関西のほうの代理店。でも、こちらとしては、そんなのどうでもいいのでした。
寝具メーカーの代理店のサイトで取扱販売会社一覧を見たら、電話をかけてきた会社は載っていなかった。
以上の製品は、マイナンバーディスプレイの契約が必要のはず。高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはマイナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのに。