5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

LastPassでGoogle認証システムを使うように設定


パスワードの管理は、LastPassに任せています。各サイトのパスワードは、12桁の英数字記号をランダムに発生させて、LastPassに登録してしまいます。したがって、パスワードは自分で覚えていません。というか憶えられる訳がありません。

LastPassにマスターパスワードをしていますが、これは16文字の誰も想像できない呪文にしています。その呪文は私の頭にあるだけでも残していませんので、見破られることはないかと思います。LastPassのでパスワードが漏れても解読は難しいので大丈夫でしょうが、そこで万が一の場合があるとは限りませんので、マスターパスワードに追加して別の認証システムも追加するように設定しました。

Yubikeyなんて面白いものも使えそうですが、入手に時間がかかるとか費用がかかるということですので、ここは多少簡単に認証システムも併せて使うように設定します

LastPassでのGoogle認証システムの設定は以下のサイトを参考にしました。設定自体は簡単です。

乗っ取り防止!LastPassを使用している人は二段階認証を!

を落としても大丈夫のように、これまた念のためにNexus7にもGoogle認証システムをしてLastPassと紐付けをしておきました。

[amazonjs asin=”B009CQFHV0″ locale=”JP” title=”KING JIM パスワードマネージャー「ミルパス」 ブラック PW10″]

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d