-
暑いのでPCが熱暴走する話し
本当に今年は暑いですね。SwitchBotで室温が30℃を越えると通知が来るようにしていますけど、明け方に通知が来るようになりました。 使っているPCは、電源をずっと入れっぱなしにしてシャットダウンはしていません。室温が […]
-
マカフィーの偽通知が大量に出てきた話し
朝起きたら、娘から使っているPCがウイルスに感染したかもと言われた。見てみると、マカフィーからウイルスに感染した、という通知が出ていた。 しかし、おかしいのは通知元のドメインである。本来ならば、mcafee.comでよさ […]
-
パナソニックのレッツノートだからといって、どれも衝撃に強いとは思い込んではダメという話し
パナソニックのレッツノートは衝撃に強いというイメージがあったけど、それはレッツノートの一部の製品だったのね、ということにようやく気が付いた。レッツノート=頑丈ということは頭にこびり付いていたけど、これは頭から消さないとい […]
-
ようやくWindows11のPCに乗り換えた話し
去年の年末に組んだWindows11のPCにようやく乗り換えました。今まで使っていたWindows10のPC(Windows11にアップグレードできない位の古いPC)が不満もなくとても快適だったので、ずっと使っていました […]
-
CrucialのSSDをアマゾンで返品手続きをするため、データの消去をいろいろ試した話し
CrucialのSSDを新しく組んだWindows11のPCに取り付けると、ディスクのアクティブな時間が100%になってフリーズしてしまうと書きました。 このまま持っていても仕方ないということで購入したアマゾンで返品手続 […]
-
Windows11をインストールしたPCのその後の話し
こちらの話しの続き Thunderbolt 4拡張カードもインストールして、モバイルモニターでタッチパネルも動作することも確認できた。ただし、ディスプレイが4Kなので指で操作するには細かすぎてこのままでは使えない。ペンと […]
-
今使っているPCが10年目になったし、Windows11が出たし、年末になったしで、新しくPCを組んでみた話し
そろそろ使っているPCも10年目になりそうだし、Windows11も動かしておかないといけないし、もう年末だしという理由でPCを組んでみる。ずっと使っていたLinuxのサーバーのケースと電源を使い回すことにする。今のPC […]
-
Windows10 21H1のアップデートの通知がようやく来た話し
そろそろWindows11がリリースされるというのに、普段使っているWindows10のPCが21H1に今ごろになってアップデートの通知が来ました。メーカー製ではないいいな加減自作PCって、そんなもんかしらね。 早速21 […]
-
Wi-fiルーターをASUS RT-AX300に買い換えた話し
Google Nest HubのWi-fiにつながらないネットワーク障害ですが、この機会にWi-fiルーターを買い換えてしまいます。 今のWi-fiルーターはWi-Fi 6(802.11ax)に対応してしないacまでだし […]
-
マウスが突然動かなくなったときに備えて、有線マウスを用意しておきましょう、という話し
普段、使っているロジクールのトラックボールが突然動かなくなった。マウスカーソルがどこかに行ってしまった。同じくロジクールのマウスもUnifyingでつなげているけど、こちらも同じ現象である。 そうすると、マウスが動かない […]