QNAPのディスク拡張をやる、と書きましたが、一晩経っても全然進んでいない。本当にうまくやっているのでしょうか?
全く終わる気がしない・・・。



SambaをLinuxサーバーのインストールしてファイルサーバーとして動かすよりも、サクッとQNAPを入れてしまったほうが簡単、安心、便利でおすすめ。ファイルサーバーだけではなくてIntelのCPUのQNAPなら、Dockerでいろいろとコンテナを設定してサーバーをたくさん立てられるしね。
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
QNAPのディスク拡張をやる、と書きましたが、一晩経っても全然進んでいない。本当にうまくやっているのでしょうか?
全く終わる気がしない・・・。
SambaをLinuxサーバーのインストールしてファイルサーバーとして動かすよりも、サクッとQNAPを入れてしまったほうが簡単、安心、便利でおすすめ。ファイルサーバーだけではなくてIntelのCPUのQNAPなら、Dockerでいろいろとコンテナを設定してサーバーをたくさん立てられるしね。
毎月初にサーバーらのアップデートをするようにしています。QNAPも対象です。
QNAPのコンソールを開くと、残りディスクが少ないよ、と警告してくれます。QNAPには3TBX4のRAID5でディスクにしてくれます。つまり、9TBほどになるディスクの大きさです。そんなにつかったのか? 使っているとしたらMacのTime Machineの領域でしょうか?
Time Machineの領域を見てみると1.5TBで制限しています。残りディスクは500MB でした。
おかしいなと思ったら、ディスクの全容量が4.5TBしかないことに気が付きました。何のことはない、ハードディスクを3TB RAID5に交換したとき、RAID5の設定をしたけれど、ディスクの拡張をしていなかったのでした。しかも、2年以上やっていなかったという情けないことに。
と言うことで、ディスクの拡張を始めます。全然進む気配がありません。いつかは終わることを願って、放っておきます。
SambaをLinuxサーバーのインストールしてファイルサーバーとして動かすよりも、サクッとQNAPを入れてしまったほうが簡単、安心、便利でおすすめ。ファイルサーバーだけではなくてIntelのCPUのQNAPなら、Dockerでいろいろとコンテナを設定してサーバーをたくさん立てられるしね。
キャプテンフーズって宅配業者からセールス電話があったけど、電話口の人に聞いたら、今日は横浜市の区内を連番で電話しているそうだ。どうして区内とわかるかと聞いたら、市外局番の次の市内局番が会社から指定されているそうだ。今もそれで電話番号から地域はわかるのね。
ちなみに明日は東京都目黒区に電話する予定とのこと。目黒区の人はよろしくね。
キャプテンフーズの社員と言ってたけど、電話番号でGoogleさんに聞くと八王子市内からの固定電話だった。その会社は八王子には事務所がないし、テレセールスのバイトか、もしくは本当に社員だったら自宅からだろうか? もし、社員さんの自宅だったら、ちゃんと電話代と休日出勤の時間外手当が出ているか、人ごとだけど心配になるわ・・・。
知らない電話は詐欺の始まり
詐欺被害経験者より
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
また、キャプテンフーズという会社からでセールス電話があった。断っても電話をかけてくるなんて、特定商取引法17条「再勧誘の禁止」違反だな。