5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

月: 2013年3月

  • ヘッドフォンの修理完了

    ヘッドフォンが壊れたので、新しいヘッドホンを購入したと以前書きましたが(http://bit.ly/11v9dDE)、もったいないので壊れたヘッドフォンを修理してしまいました。

    ボロボロになったイヤーバッドはヨドバシ.comにあったので注文して手に入れる。こちらは該当するヘッドフォンのイヤーパッドは古くて手に入らないので、後継機のヘッドフォン用のイヤーパッドも使えるということなので、後継機のイヤーパッドを手に入れる。結果は無事に交換できた。

    そもそも故障箇所は、ヘッドフォン内のケーブルの断線だった。強く引っ張ったようで、抜け止めでケーブルをコブにしているところが断線していた。ケーブルそのものを交換してしまう。

    この辺りの修理方法は、全国のオーディオマニアに怒られるような修理の方法である。安いカナルイヤホンを買ってきて分解してケーブルだけ取り出す。後はヘッドホンのスピーカー部分にケーブルをハンダ付けして修理完了。

    これで元通りに音は両耳とも正常に出るようになりました。

    Google+: View post on Google+

  • auのAndroidユーザーとしては、こんなにさんざんiPhoneに力入

    auのAndroidユーザーとしては、こんなにさんざんiPhoneに力入れて、Androidのほうはないがしろにしやがって、どうせこんな人らの肩代わりをうちらにさせてんでしょ、と思うけど、他の会社に乗り換えるのも面倒だし、Windowsモバイルのユーザーのことを思うと、黙ってじっと我慢している、

    Embedded Link

    au、iPhone5を一括0円で投げ売りへ 最低維持費も毎月わずか3円で祭り開始 | すまコジ
    auiPhone5のMNP一括相場が学割0円、学割なし10500円になりそうだ。さらに最低維持費も3円となり、IS01級の祭りになりそうだ。

    Google+: View post on Google+

  • 記念硬貨がお釣りに混じっていた話し

    財布の中を見てみると見慣れないデザインの硬貨が混じっていた。500円硬貨と同じサイズだったので、昔出回った韓国500ウォン硬貨かと思ってしまいましたよ。

    天皇陛下御在位20年記念500円硬貨だった。記念硬貨のくせに、よく使い込んでいます。セブンイレブンのお釣りで渡されました。

    Google+: View post on Google+

  • がんばれカシオ。はやくはやく。

    がんばれカシオ。はやくはやく。

    Embedded Link

    Gogoleもスマートウォッチを開発しているとの報道 |
    AppleやSamsungなどの大手メーカーも参入し、今後、急速に市場が拡大すると予想される腕時計型スマートデバイス(スマートウォッチ)の分野にGoogleも参入を計画しているようです。Financial TIめsがGoogleもスマートウォッチを開発してると報じました。 同サイトはこの情報をそのプロジェクトに関する説明を受けた方 …

    Google+: View post on Google+

  • スマートフォンのバッテリー

    そう、バッテリーって劣化するよね。しないわけないよね。内蔵ということは、最近は大丈夫になったのかな。

    今使っているauの出始めのAndroidスマートフォンのバッテリーは交換できる。1年経つと、auに申し込めば替えのバッテリーが送られてくる。一つ前の携帯電話のときも同様。

    今は、万が一のために古いバッテリーも持ち歩いている。多少古いバッテリーは膨らんでいるようだ。

    Embedded Link

    【山田祥平のRe:config.sys】Xperiaとえくすぺりあ
    幕の内アプリの緩和. 日本に限ったことではないが、携帯電話製品の多くはSIMロックを施した上で、通信事業者のブランドで最終製品がエンドユーザーに発売されている。Xperiaも例外ではなく、ソニーモバイルが開発した製品ではあるが、同社はエンドユーザーに製品を売るわけではなく、NTTドコモが自社製品として最終製品 …

    Google+: View post on Google+

  • ただ今、サーバーアップデート中

    海の向こうでは、システムがダウンしたとか。大変ねえ、とも言っていられません。さて、自分のところはどうかと、サーバーのアップデート状況を見てみたら、やはりサボっていますね。アップデートする日を決めないといけませんね。

    ということで、朝からサーバーのアップデート作業をしています。途中で応答がなくなったりとヒヤリとすることがありますが、いまのところ1台無事に完了しました。あと1台アップデート中です。

    Google+: View post on Google+

  • Gmailがいつサービス終了になってもいいように・・・・

    普段はGmailでメールの送受信をしている。あまり可能性は低いがGmailがいつサービスが終了してもいいように(可能性はないとはえません)、メールがGmailとは別に自社内のサーバーにバックアップのため転送している。

    実は、今まで自社内サーバーにimapを立てて、Thunderbirdのメールソフトを使ってアクセスしていた。しかしGmailの迷惑メールのフィルタが便利すぎて乗り換えたのだ。

    たまにThunderbirdでメールを見ると、迷惑メールの山。メールを見るたびに、迷惑メールフィルタに漏れた迷惑メールを手で振りわけて、Thunderbirdの迷惑メールフィルタを鍛えてあげるのでした。

    しかし、2011年から2012年の途中のメールがすっかりと抜け落ちていたのがわかった。これにはガッカリ。

    と言いながら、メールはGmailの2つのアカウントに転送しているので大丈夫なんですけど。念のためとはいえ、あまりにもGoogleさんに頼りすぎているのでした。

    Google+: View post on Google+

  • Google Keepが出たという話し

    GoogleのメモアプリGoogle Keepが出たのを聞いて、PCのWebでちょこっと使ってみた。とてもシンプルな画面。メモを登録できるくらいしかなかった。Android版で使ってみないと、本当のGoogle Keepの良さはわからないのかな? まだ、Keepの一部しか見せていないのだろうか? 

    すでにEvernoteを強力に使っている。もうメモが4,000以上もEvernoteに貯まっているので、いまさらGoogle Keepに乗り換えることはないけどね。乗り換えなければいけないような、よほど画期的な機能があれば考えるけど。これから面白い機能を追加していくのかな。

    でも、Googleさん、サービスをいつまで継続してくれるのかはいつも心配。

     

    Embedded Link

    汎用メモアプリ Google Keep 提供開始。音声テキスト化やGoogle Drive同期に対応 – Engadget Japanese
    Google が汎用メモアプリ Google Keep をリリースしました。Keep

    Google+: View post on Google+

    著:田口 和裕, 著:古市 威志
    ¥1,518 (2025/07/04 21:31時点 | Amazon調べ)
    著:コグレマサト, 著:いしたにまさき, 著:堀 正岳, 著:できるシリーズ編集部
    ¥891 (2024/01/05 15:27時点 | Amazon調べ)
  • サーヴァーが気になる

    記事の内容よりもサーヴァーが気になって仕方ない。このような言葉遣いは何だか昔の江戸川乱歩の探偵小説を読んでいるようで(理由はわからないけど)懐かしい思いになってしまった。

    Embedded Link

    アップルやフェイスブックが採用する、フュージョン・アイオーのメモリー技術 « WIRED.jp
    フュージョン・アイオーのメモリーカードは、ハードディスクのみならずメインメモリーをも無用にした。これは最新のデータセンターの潮流を読み解く重要な手がかりとなっている。

    Google+: View post on Google+

  • Windowsエクスプローラからコマンドプロンプトを一瞬にして

    Windowsエクスプローラからコマンドプロンプトを一瞬にして開く方法

    これは知らなかった。フォルダーを指定すると、そこにcdしてくれるのね。プログラマではないとコマンドプロンプトなんて、普通使わないよね。

    Embedded Link

    Windowsエクスプローラからコマンドプロンプトを一瞬にして開く方法
    Windowsエクスプローラからサクッとコマンドを実行したい場合、実はとても簡単に使える標準機能が

    Google+: View post on Google+