5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • feedlyは一番のRSSリーダーですが、一つだけ問題があります

    feedlyは一番のRSSリーダーですが、一つだけ問題があります。

    それは、はてなブックマークに共有できないこと。URLが正しくないとエラーになります。

    これが修正されれば最高のアプリです。

    In album 2014-03-18

  • feedlyは一番のRSSリーダーですが、一つだけ問題があるという話し

    eedlyは一番のRSSリーダーですが、一つだけ問題があります。

    それは、はてなブックマークに共有できないこと。URLが正しくないとエラーになります。

    これが修正されれば最高のアプリです。

    View this post on Google+

  • 最初は、EC2じゃなかったのね。

    最初は、EC2じゃなかったのね。

    Reshared post from +長島徹

    Amazonクラウドが8周年。最初のサービスであるAmazon S3の発表から
    いまからほぼ8年前、2006年3月14日にAmazon.comが同社初のクラウドサービスとしてAmazon S3を発表し、クラウドベンダーとしての第一歩を踏み出

  • 久米さんは、テレビ、新聞を疑うことを教えてくれました

    久米さんは、テレビ、新聞を疑うことを教えてくれました。

    Reshared post from +Masao SAITO

    うーむ…。

    「テレビ朝日では、ANNニュースというニュース番組を自局で制作しています。
    報道ステーションは『ニュース』ではなく、『ニュース解説』でもありません。
    制作会社への外注番組で、ANNのクレジットも入りません。
    テレビ雑誌などでは、『ニュースショー』とか『総合ニュースエンターテイメント』という分類になっており、要するにワイドショーと同じ扱いです。法律上は、個人的な偏った意見をキャスターが自由に述べても良いということになります」

    報道ステーションはニュースではない
    近頃のテレビ朝日「報道ステーション」は、印象操作が目に余ります。

  • 何かChromeでページが更新されないな、というとき

    何かChromeでページが更新されないなとか、なかなか更新が終わらないとか、という不安定な場合があります。ものすごく気になります。

    そういうときには、ネットワークが不安定になっているとか、相手のサーバーが重いとか、が考えられますが、今回は全く別の原因でした。

    原因は、Chromeがアップデートが自動的にされていて、Chromeを再起動されていなかったためでした。ずっとPCを起動しっぱなしにしていますので、Chromeを終了せずにそのまま使っています。再起動が必要かどうかは、「Google Chromeについて」のメニューから確認できます。再起動が必要なときは、すぐにChromeを再起動しましょう。

    同じように、Windowsもアップデートが自動的にされていて、再起動していないと不安定になるので、たまに再起動した方がいいようです。

  • 同じNHKのガッテンサイトを見れば解決。

    同じNHKのガッテンサイトを見れば解決。

    Reshared post from +NHK

    「パリパリ&ジューシーなギョーザ 完全攻略!スペシャル」
    【あす放送】すイエんサー
    [Eテレ]3月18日(火) 午後7時25分~午後7時50分

    みんな大好きなギョーザ完全攻略スペシャル!
    外はパリパリ、中はジューシーにする作り方を大調査。
    超カンタンな工夫でパリパリ&ジューシーギョーザができる!?
    すぐに使えるとっておきレシピ公開!
    さらにギョーザ同士がくっついたときでも超キレイにはがせるお得なスゴ技も紹介!

    【MC】伊吹吾郎,高橋さとみ
    【すイガール】前田希美,黒田瑞貴,岩田宙,山田朱莉,関根莉子,福原遥,田尻あやめ,中山咲月

    http://nhk.jp/suiensaa

  • この人からツイートされたけど、

    本物のNetworldなのかな? アイコンを見てスパムだと思ってブロックしてしまたけど。短縮URLが付いてきたけど、何かあったらイヤなので、クリックしていない。

    Embedded Link

    Networld NetAppチーム (nw_netapp) on Twitter
    The latest from Networld NetAppチーム (@nw_netapp). ソリューション・ディストリビュータの株式会社ネットワールド NetApp製品担当チームです。製品情報・セミナー情報などのお役立ち情報から日々の取り組みなどをツイートします!どうぞ
    お気軽に絡んでください(^^)
    Facebook:http://www.facebook.com/Networld.TeamNetApp. 千代田区

  • 横浜のオープン戦に行ってきた。

    近所の人が行けなくなったということでチケットをもらって、横浜スタジアムのオープン戦に行ってきました。

    内野自由席だったので、早く行ってグランドの近くに陣取ります。練習から見ることができました。

    オープン戦と思えないほど、お客さんがたくさん入っています。試合のほうはベイスターズが勝ちましたが、今年も定位置なのかな、という内容でした。

    In album 2014-03-17

  • 電話セールスがあったけど、もう電話するなよな、っと

    不動産屋からセールス電話がありました。こちらのことを知っているようで、最初から失礼な質問をしてきます。

    まずは質問を遮り、まずは自分の会社のことを話せや、と言い返します。大抵かかってくるセールス電話は、話しを聞かずに断って切りますが、名前を知っている会社なので、話しを聞くふりをします。

    どんな会社か話せや、言っても会社名しか言いません。しかたないので、どうしてこちらを知ったのかいうと、登記で見たと言います。登記って法務局で手数料を払って見たのか、と返すと、違うと言います。

    だったらその登記は、どうやって手に入れたか、と聞くと、上司にそう言えと言われたから、と答えます。ウソでも手数料を払って見たと言えば、次のステージに進めるのに。不動産登記を閲覧できるネットサービスもあるのにね。

    何だか、これ以上話しを聞くのをイヤになりました。あんたの会社は、町の看板でよく見かけるけど、あんたは信用できないから、あんたの会社も信用できないね、と言って、もう電話するなよな、で切りました。電話機の通話拒否に登録しておきます。

    しかしながら、そもそも不動産登記簿って、連絡先の電話番号を載せていたけっけ? 載っていなかったら、名簿が回っているな。

    世の中からセールス電話なんて、なくなってしまえ。迷惑電話が多くて、電話機の通話拒否の登録件数が足りません。

  • Google Driveが安くなったので

    お客さんへの案件が、たくさんストレージを使うので、AWSのS3かさくらのストレージで提案しようと思っていたところ。

    だけど、Googleさんだと、突然やーめた、とかならないよね。

    Reshared post from +Appllio

    業界激震、Google Driveが大幅値下げと新プラン適用──100GBが1.99ドル/月、1TBが9.99ドル/月
    Googleは13日、オンラインストレージサービスGoogle Driveの月額利用料金を大幅に値下げすることを発表した。