5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

メールの送信元には誰だかわかるような名前を設定しましょう、「重要通知」ってスパムメールだと思うぞ、という話し


届くの8割方はというか詐欺メールかスパムメールの今日此頃です。

さて、一応はサービスに登録しているお名前.comからのメールですが、受け取るたびに本物なのかと疑ってしまうメールです。こんな感じです。送信元が重要通知になっている。こうなると詐欺メールとしか見えない。

お願いだから、送信元に「重要通知」なんてしないでよ。誰から送っているかをしておいてよ。そこはあなたの会社名かサービス名でしょ。

もしかしたら、本当はお名前.comを騙る詐欺メールだったりしてね。Googlに迷惑メール報告をしてしまうぞ。

追記(2021年9月6日)

本日、AWSから送信元がno-replyのメールが届いたけど、これは送信元のメールアドレスがno-reply@.comだったからか。でも、もう一手間かけないと、本物かどうか疑われるぞ。

意外と大手さんも、こんな感じで送信元の設定に気遣っていない。

電子メールでの連絡はスパムメールもあってこれから難しいな。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。