Firefoxは8でバージョンが進みすぎてアドオンが追いついていない。#firefox #ブラウザ #バージョンアップ 自分は、Googleアカウントを個人用と仕事用と使い分けているため、ChromeとFirefoxを同… 続きを読む Firefoxは8でバージョンが進みすぎてアドオンが追いついてい…
タグ: Firefox
FirefoxでGoogle Apps Gmailにアクセスできない
FirefoxからGoogle AppsのGmailにアクセスできなくなってしまっている。接続しようとすると、何度もリダイレクトしている感じ。 これもGoogle Appsのアップデートの影響か? 通常のGmailにはア… 続きを読む FirefoxでGoogle Apps Gmailにアクセスできない
ChromeでFirebug
なかなかFirefoxからChromeに移行できない理由として、Firefoxでは便利なFirebugが動いているからです。FirebugはWebサイトの開発で、CSSをダイナミックに変更したり、CSSがどのような影響が… 続きを読む ChromeでFirebug
ChromeでもGmailでbccが自動設定できるようになった。
ChromeとFirefoxを併用している理由として、Chrome上でGmailを使うとbccが自動挿入できないことでした。bccを付けてあげないと、Gmail以外のメーラーで、返信した自分のメールが読めないこと。 Fi… 続きを読む ChromeでもGmailでbccが自動設定できるようになった。
McAfee Security Scan Plusが勝手にインストールされた。
Firefoxを起動したら、アップデートしろと言われた。Firefoxをアップデートしたら、Adobe Flash Playerをアップデートしろと言われた。Adobe Flash PlayerをアップデートしたらMcA… 続きを読む McAfee Security Scan Plusが勝手にインストールされた。
Gmailオフラインの設定
Gmailにしたので、Let’s noteのノートPCのほうにもGmailを設定した。ノートPCの場合は、外に持ち出して、ネットワークにつながっていないことがあるのでオフラインでも使えるようにした。 Gmailはオフライ… 続きを読む Gmailオフラインの設定
これからGmailにしてみよう。
迷惑メールが頭良く振り分けてくれるとか、優先トレイに重要なメールをおいてくれるとか、インターネットプロバイダ経由だと届かなかったメールがGmailでは届くとか、ようやくGmailが使えそうになってきたので、Gmailに替… 続きを読む これからGmailにしてみよう。
KNOPPIXをUSBメモリにインストールしてみた。
日経Linuxの記事に感化されて、KNOPPIXをUSBメモリにインストールしてみた。取りあえず、ソニーの8MBのUSBメモリを買ってきてインストール。最近のKNOPPIXは、メニューにフラッシュメモリへのインストールが… 続きを読む KNOPPIXをUSBメモリにインストールしてみた。
FirefoxでFlashを含んだページをタブで切り替えると白く表示されてしまう
長いタイトルですね。Flashを含んだページはよくあります。自分のPCでFirefoxで表示したとき、別のタブに切り替えて、また戻ったときにはそのFlashが表示していたページの全体が白くなってしまいました。 他のPCで… 続きを読む FirefoxでFlashを含んだページをタブで切り替えると白く表示されてしまう
Thunderbird3のRC版をインストール
Thunderbird3のRC版をインストール。インストールは簡単。アカウントの移行は、自動的にやってくれる。 ただいま、インデックスの作成中。これが時間がかかる。 タブの機能が追加されたが、今のところ右クリックでメール… 続きを読む Thunderbird3のRC版をインストール