-
ChromebookのChromeが使いにくいと思ったら、タブが消えていたのね、とタブ表示を出しっぱなしに設定したという話し
ChromebookのChromeが使いにくいと思ったら、タブレットにしたときにウィンドウの上に表示されているはずのタブ表示が消えていた。キーボードを付けると、PCのChromeと同じようにタブが表示されたままになる。 […]
-
迷ったらこれを買っておけの巷でお勧めのエレコムUSI対応スタイラスペンをChromebookのIdeapad Duet 用に買ったけど、これが本当にお勧めなのかわからない、という話し
ChromebookのIdeapad Duetを買って、iPadよりメインで使っています。iPadは娘やツレが便利に使っています。 そろそろ、手書きにチャレンジしてみようかということで、スタイラスペンを迷ったらこれを買っ […]
-
ChromebookでFAX Tiffファイルを見ることができたけど、この方法ではたして合っているのかという話し
NTT東日本のFAXお知らせメールというサービスを使っています。ファックスを紙ではなくTiffファイルでダウンロードして見ることができます。Windowsはデフォルトの画像ビューアーで見ることができますが、Chromeb […]
-
国勢調査の報酬が出たのでChromebookのLenovo Ideapad Duetを買った話し
こちらの話しの続き 国勢調査の報酬が出たことだし、経済を回せということで、いろいろなものを年末に買っています。その一つとして、勢いでChromebookのLenovo Ideapad Duetを買いました。 購入したのは […]
-
Feedlyは設定を覚えてくれないのかな、という話し
新しくRSSをFeedlyに登録しようとするたびに、RSS Subscription ExtensionにFeedlyの設定を追加しているような気がする。これって、RSS Subscription Extension は […]
-
Chromeがエラー3で更新できない。解決?
Chromeがエラー3で更新できない。と書きましたが、解決したようです。 何回かアンインストール、インストールしましたがダメ。ベータ版をインストールしても同じ症状です。 Googleのヘルプにあったような対応をしてもダメ […]
-
WordPressのサイトの表示が遅い原因をいろいろ調べてみた話し
WordPressで作っている自分のブログサイトを、改めて速度など気にしてみた。 Chromeでアクセスすると、次の動作をしたいとき引っかかりを感じる。Chromeは最後までJSとかCSSの外部ファイルをすべて読み込みを […]
-
Chromeで画面が小さいので拡張機能がインストールできないときの対応
拡張機能がChromeにインストールできない件ですが、画面を大きくすれば警告メッセージの続行ボタンが出てインストールできるとここで書きました。 しかし、使っているレッツノートは画面が1024×768ですので、C […]
-
Google BlacklistのGeneral settingsが保存できない意外な原因
Chromeの拡張機能であるGoogle BlacklistのGeneral settingsが保存できないというか、Setting Savedボタンが有効ではない件ですが、意外な原因でした。 General setti […]
-
GreasemonkeyのスクリプトをChromeにインストールできないかと思ったときのメモ。
前日の記事のように、ChromeにGreasemonkeyのスクリプトをインストールしようとしたときに、どうしてもインストールできないと思ったときのメモです。 ChromeにGreasemonkeyのスクリプトをインスト […]