5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

月: 2017年7月

  • 断っても電話をしてくる不動産会社の話し。もう5回目だけど。

    日本エステートっていう不動産会社からセールス電話があった。迷惑電話を登録しているEvernoteで調べてみると5回目だった。

    以前はこちらの電話番号からも電話があった。

    電話機に着信拒否の設定をしていたけど、判定が遅かったので電話を取ってしまった。ちょっと対応する。

    簿刷(簿刷?)とかいう紙の登記簿を閲覧してメモしたきた情報から電話したそうだ。簿刷って初めて聞いた言葉なので、しつこく簿冊のことを説明させてあげた。

    とりあえず引っかけで「どうやって電話したの?」と聞いたけど、引っかからず「電話帳ソフトで住所から検索した。」と答えられた。登記簿に載っていたと言われなかった。

    「電話帳は個人情報では?」ともう一度引っかけると、「電話帳ソフトを買ったから大丈夫。」と答えた。こちらは微妙に間違い。

    でも、ここの会社からは以前断って5回目の電話をしてきたけど、特商法の再勧誘禁止で1年たったらOKとか有効期限ってあったっけ?

    View this post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • こうやって工具が増えていく、という話し

    ロジクールのトラックボールM570が調子悪くなったので分解して(ロジクールが交換してくれるらしいので、まだ分解していないけど)掃除してやろうかと思ったら、ネジが星みたいな(六角星形だけど)トルクスネジだった。そんなネジを回すドライバーは持っていないので買うことにしたけど、そういえばAnexのラチェットドライバーを持っているから、ビットだけ買おうと注文した。ついでに六角レンチのビットも一緒に注文した。

    商品が到着してトラックボールに合わせてみると大きくて回せない。調べてみると(遅いよ > 自分)、T6 というヘクスローブビットではないと合わないということだった。今回注文したヘクスローブビットセットには入っていない。まあ、。いつか出番があるだろうということで納得して、近くのホームセンターに買いに行く。

    このホームセンターは何でも揃う。お目当てのT6のヘクスローブビットもあった。ここでもついでにソケットドライバーに変換するビットも買って、小さいドライバーも買ってしまう。いつか出番があるから。

    写真では写っていないけど、ソケットセットも安かったので買ってしまう。まあ。こいつもいつか出番があるから。

    今度はT6のヘクスローブビットでピッタリだった。まだ、分解していないけど。

    ってことで、工具がまたまた増えていく。。いつか出番があるから、あるから・・・

    View this post on Google+

  • マウスカーソルがずれる件を修正したら、もしかしたらトラックボールも直ったかと思ったら、やはり直っていなかった話し

    マウスカーソルがずれる件を修正したら、もしかしたらと思って、ロジクールのトラックボールM570を接続してみたら接続できるようになった。これで全部解決かと思いきや、しばらくしたらまた反応しなくなった。

    やはり故障なのね。糠喜びでしたわ。もう大丈夫ってロジクールに連絡入れなくてよかった。

    早くマウスから脱出しないと手首が痛い。

    HHKB
    ¥36,850 (2025/06/30 11:03時点 | Amazon調べ)
    HHKB
    ¥24,800 (2025/07/04 22:12時点 | Amazon調べ)

    よいキーボードを使うと、PC作業が快適になるかもしれません。

    Reshared post from +Mune Ando

    マウスカーソルがずれると拷問のようだわ。

    Visual Studio Codeを使ってプログラムを書いている。

    何だかVS Codeが使いにくいわ、と気が付いて、どうしてかと思ったら、編集するウィンドウでマウスクリックしたところと選択がずれるのよね。一つ下の行の右2文字目が選択されてしまう。思ったところにマウスカーソルが行かないというのは拷問のようだわ。イライラする。

    これではVS Codeって使えないじゃない、と思ったら、秀丸エディタでもChromeでも同じだった。VS Codeのせいではなくて、自分のPCが原因だったのね。

    そういえば、昨日トラックボールが壊れて、ロジテックのサポートからソフトウェアの再インストールをお願いされたっけ。

    もしかしたらということで、PCを再起動したらマウスカーソルがずれる不具合は直った。だって再インストールするときに再起動しろと出てこなかったからと、言い訳しておく。

    やはりWindowsで何かあったら再起動は基本。

    View this post on Google+

  • マウスカーソルがずれると拷問のようだわ、という話し

    Visual Studio Codeを使ってプログラムを書いている。

    何だかVS Codeが使いにくいわ、と気が付いて、どうしてかと思ったら、編集するウィンドウでマウスクリックしたところと選択がずれるのよね。一つ下の行の右2文字目が選択されてしまう。思ったところにマウスカーソルが行かないというのは拷問のようだわ。イライラする。

    これではVS Codeって使えないじゃない、と思ったら、秀丸エディタでもChromeでも同じだった。VS Codeのせいではなくて、自分のPCが原因だったのね。

    そういえば、昨日トラックボールが壊れて、ロジテックのサポートからソフトウェアの再インストールをお願いされたっけ。

    もしかしたらということで、PCを再起動したらマウスカーソルがずれる不具合は直った。だって再インストールするときに再起動しろと出てこなかったからと、言い訳しておく。

    やはりWindowsで何かあったら再起動は基本。


    This post has been reshared 1 times on Google+
    View this post on Google+

    マイクロソフト
    ¥14,747 (2025/07/02 17:19時点 | Amazon調べ)
    マイクロソフト
    ¥21,900 (2025/07/07 08:56時点 | Amazon調べ)

    自作PC用に一番左のWindows11のパッケージを実際に購入しましたが、問題なくインストールできました。Windowsは使うPCの分だけ正しくライセンスを購入しましょう。