プログの設定を見直しまして、ユーザー登録しなくてもどなたでもコメントを付けることをできるようにしました。ただし、ハンドル(ニックネーム)とメールアドレス(他の人には見えません)を登録してください。各記事を選択して、下にある「コメントの投稿」から、コメントを追加してください。

なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、PHPのプログラミングなのでした。
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
プログの設定を見直しまして、ユーザー登録しなくてもどなたでもコメントを付けることをできるようにしました。ただし、ハンドル(ニックネーム)とメールアドレス(他の人には見えません)を登録してください。各記事を選択して、下にある「コメントの投稿」から、コメントを追加してください。
なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、PHPのプログラミングなのでした。
もう、1ヶ月前になりますが、クレジットカードのスキミング被害に遭いました。スキミングというのは、カードの磁気情報をよみとり、別のカードにコピーして不正に使用するというものです。
カード会社から、大阪で今7万円のカード使用の報告があったので、実際に本人が使用したかどうかの確認の連絡がありました。もちろん本人が横浜にいて、カードも手元にあったので、これはカードの不正利用であったということになりました。
担当者と話を聞いてみると、カードを海外で使用したとがあるか、飲食店で手元からカードを離したことがあるか、などでスキミングの可能性があるとのことです。海外で使ったことがある場合、半年から1年くらい置いてから、不正利用されることが多いそうです。私の場合、まさしく1年前に海外で使っていましたっけ。海外のレストランでカードで精算する場合、テーブルでウエイターに精算します。その場合、カードを奥に持って行って処理します。また、お店でカードで精算する場合も、見えているレジでカード端末を操作するのではく、店の奥の見えないところで処理をします。この場合に、悪いお店ですと、本当の決済と不正に読み取りのために2回カードをスキャンされる場合があるそうです。でもこれは怪しい店でカードを使わない限り、防ぎようがありません。
おかげで、カードを再発行する手続きを取りました。また、不正利用したカードと一緒にあった銀行のキャッシュカードも、念のため再発行してもらいました。銀行によっては、何で再発行をしなければいけないのかを理解してももらえず大変でした。
以上、被害の顛末ですが、なぜ1ヶ月経って、このようなことを書いているかといいますと、知り合いの方が、キャッシュカードを盗難にあって、不正に引き出されたことを銀行に対しての訴訟を起こしたことが、NHKの7時のニュースになったことです。その方から実際にお話しを聞いたときには、自分にも関係ない話しではないと感じました。
対策として有効なのは、クレジットカードのローンの限度額を0円することです。これは、カード会社に連絡すれは、すぐにやってくれます。さしあたり、カード会社からお金を借りなければ、0円にしてしまってよろしいでしょう。カード会社によっては、限度額を0円にするのは非常にいやがります。
あとは、暗証番号を変えることです。自分の誕生日、電話番号にしている方は、早急に変えた方がよろしいです。キャッシュカードの暗証番号は、ATMで変えることができます。カードを磁気タイプからICカードタイプに変更してもらうことも、スキミング対策では有効です。最後に、使用しているカードを整理することです。必要のないカードは解約してしまうことも必要です。万が一被害に遭ったときには、カード会社や銀行に連絡するのは、たくさん会社があると大変です。
これから、クレジットカードや銀行を選ぶときは、もし被害に遭ったときの対策を有効にとってくれる会社を選ぶことも大事になるかもしれません。
先月から、新しい案件の調査と設計を進めてきましたが、突然の開発中止。3週間ばかりの作業が無駄になってしまいました。うちのような小さい会社ですと、とても大きな痛手です。今回の場合、途中までの作業費用を請求することもできないし、ただ働きになってしまいました。
でも、今回は調査で、ストリーミングサーバーの構築に関して整理できたことを良しとしましょう。いつか、役立つことがあるかもしれないし。何事も前向きに考えなければ、こんな商売はやっていきません。次の案件を見つけましょう。
今の時期、新入社員が配属が決まった時期のようです。青山オフィスにも、新入社員とおぼしき人が、飛び込み営業でやってきます(最高1日3社!)。
本当に契約を取るというわけでもなく、何社か訪問するのがノルマらしく、自分の会社の営業もそこそこに、こちらの名刺をいただいて帰ってきます。おそらく、新人社員研修のようです。大抵は2人ペアでやってきます。もう一人は教育担当らしく、じっと黙って新人くんを見守っています。でも、こちらとしても応対しなくていけなくて時間も取られてしまうのです。それも「御社のホームページを制作します」だと。ビルの入り口には「セールスお断り」の看板も出ていますが、そんなのお構いなし。
何で社員研修の相手をしてあげなくてはいけないの? それでは、新人くんに社会の厳しさを教えてあげましょうか・・・。
青山オフィスでインターネットが接続できなくなりました。
プロバイダ(WAKWAK)の認証エラーが原因でした。パスワードも変更した覚えもないし、WAKWAKの電話サポートへ連絡。なんと、引っ越しで支払いの移行の手続きの書類が来ていないということで休止にしたということでした。WAKWAKが何回かメールで連絡したが、書類がこなかったので休止にしたようです。では、どこのメールアドレスに連絡を入れたというと、普段全く使わないWAKWAKのメールアドレス。サポート曰く、WAKWAKのメールは大事なので、お使いのメールアドレスに転送して置いてくださいのこと。ここでは納得したが、どうも腑に落ちない。
インターネットに接続できなくするということは、会社としてはとても大事なこと。メールで連絡するというより、この場合電話するでしょ? 書類を送るのを忘れたのは、こちらが悪いですが、もう少しユーザーのことを考えたほうがいいですね。WAKWAKさん。
でも、考えてみると、メールを送っただけで、相手に知らせたと思いこんでいるのは、自分でもあるような気がしますので、注意しなくては。
事務所を引っ越ししたため、ランチの店をまた開拓しなくてはいけません。青山を外苑前方面に移動したせいか、ずいぶん店が庶民的になっています。渋谷よりの青山では、店がおしゃれで(蕎麦もカフェで食べさせる)価格も高かったですが、今は多少安くなっています。なにせ、男一人で入りやすいのがいいですね。あとは、バーではなく居酒屋が多くなっているのもおもしろいところです。同じ青山でも表参道をはさむと、こうも違うなんて。
今週は事務所の引っ越しがありますので、荷物を梱包しなければいけません。それと、事務所移転の案内も出さなくてはいけません。
来週のGW中は、荷物の整理に追われるでしょう。あとは、サーバーの移転、LANの敷設など目白押しです。
場所は、同じ青山ですので、サーバーは手で持っていった方が安全かもしれません。あとは、電話とBフレッツの工事が無事に終わればいいですね。
物欲番長(週刊アスキー連載中)ことスタバ齋藤さんがプログをはじめられました。
このかたは、自腹で購入し評価するという、いいものは褒め、悪いものは斬るといった、とっても基本的なスタンス(自腹ですので、褒めているが多いですが・・・)がよろしいですね。何よりも文章のスタバ節が気持ちいいです。
雑誌を読んでいると、広告と記事の境目がわからなくなるものがあります。これは、本当に信じていいの?とか、この記事はちょっとみえみえですね。とか、???が付くような記事が見かけられます。Webでの製品ニュースリリースを記事で配信しているサイトでも、なぜか、その会社にリンクはないとか、どこに向けての記事かと疑問に感じるところがあります。これからは、本当に信じていいのかは、自分で判断しなくてはいけませんね。
最近、ワイヤレスのUSBヘッドフォン(オンキヨーのMHP-UW1)を買いました。
意外と離れたところでも聞けるのはびっくりしました。PCは1階にありますが、ヘッドフォンをしたまま2階に上がっても音楽が聴けます。ほぼ、2階の戸建てであれば、どこも聞くことができます。これは、とても便利です。
しかし、大きな問題がありました。PCにTVキャプチャーボードが入っていてTVが見ることができるのですが、このボードの音声は音源ボードのラインインに入力して音源ボード経由で鳴らします。ということは、USBのヘッドフォンは聞けないことになります。
結局のところ、USBのヘッドフォンは使っていません。使い分ければいいのですが、いちいちコントロールパネルで切り替えるの面倒ですので、普通の線のミニプラグのヘッドセットを買い直してしまいました(よくヘッドセットが壊れて3つ目です)。