5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: Google +

Google+からのポストです。

  • Google Driveが安くなったので

    お客さんへの案件が、たくさんストレージを使うので、AWSのS3かさくらのストレージで提案しようと思っていたところ。

    だけど、Googleさんだと、突然やーめた、とかならないよね。

    Reshared post from +Appllio

    業界激震、Google Driveが大幅値下げと新プラン適用──100GBが1.99ドル/月、1TBが9.99ドル/月
    Googleは13日、オンラインストレージサービスGoogle Driveの月額利用料金を大幅に値下げすることを発表した。

  • どういうわけかソニーのカメラ売り場の兄さんと、カメラ

    どういうわけかソニーのカメラ売り場の兄さんと、カメラの起動時間談義になっていた。起動時間はパナソニックには勝てないということになった。
  • またまた迷惑電話が来た話し

    不動産業者から迷惑電話が来たけど、要件聞かずに断って切ってやった。10秒位で対応したので、時間を無駄にしないので先方もありがたいだろう。こちらの物件情報を詳細に知っているようだけど、どうして情報を知り得たのかを質問すると法務局で調べたとのたまう。

    Pz-LinkCard
    – URLの記述に誤りがあります。
    – URL=

    しかし、これはウソだろうな。お金がかかるし。安く情報を手に入れるには、どこかの名簿屋か情報屋から情報を手に入れたのだろうな。ということは、世間に情報が出回っているので、別の会社からも電話がかかってくるのだろうな。勘弁してほしい。さて、電話機の着信拒否登録したら一杯で登録できない。今使っているとPanasonicの電話機は30件しか登録できないので、10件ばかり消去する。今度買う電話機は、着信拒否の登録が多いものにしなければいけないな。

    しかしながら、着信拒否番号を消去するのに、#136ってコード入力しないといけないなんて、どんな仕様なのよ。コード番号を覚えておかないといけないのか、と迷惑電話のイライラをパナソニックにあたりそうです。

    かかってきた迷惑電話の番号から検索すると、その不動産会社の情報がずらずら出てきた。ほとんどは迷惑電話関連。これは酷い。中にマイナビにその会社のリクルート情報があった。初めて新卒を採用するということので、4月から新入社員が一斉に電話してくるのだろうか・・・。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/05/04 18:17時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 銀座線の渋谷駅の階段で、発車ベルで猛ダッシュで駆け上

    銀座線の渋谷駅の階段で、発車ベルで猛ダッシュで駆け上る人を見ると、心の中で嘲笑ってしまうのは、内緒の話しです。

    Reshared post from +青木優

    通勤するほうにはありがたいのですが、銀座線の過密ダイヤ!!

    しかし、これでも朝のラッシュは乗り切らずに次の電車を待つ場合もあります。

  • 高校生になる娘の携帯の見直し

    今はWillcomの携帯電話を使わせているけど、これを見直そうという話が出た。私たち親が使っているauにするか、格安simにするとか。

    あまり音声通話を使わないので、安いスマートフォンにデータ専用のSIMを入れて050plusにするという手もある。それとも私たちもちょくちょく使っているSkypeでもいいじゃないという案も浮上。

    でもスマートフォンを使わせるのも怖いし、高校生になったら通話料金も高くなるかもしれないしで、だったら今までのウィルコムのままでもいいんじゃない、という振り出しに戻る話しも出てきて決まらない・・・。

  • 迷惑メールをGmailの自動振り分け設定で強制的に削除した話し

    yahooに迷惑メールのアドレスを報告したら、ようやく迷惑メールが止まった。すると、その代わりに新しく迷惑メールが来だした。そこで同じタイトルだったので、Gmailの自動振り分け設定で該当するメールを強制削除する設定をしてみた。

    しかしながらFromを変更して努力を認めるけど、タイトルが同じだとあまりDMとしては意味はない。

    View this post on Google+

  • そろそろ塾からのDMが多くなる季節です。

    この塾は日本個人データ保護協会というところ経由でDMを停止できるらしい。停止できるということ、この協会からデータを手に入れているのか、よくわからない団体。最初から、DMなんて流さないければいいのに。

    早速、フリーダイヤルに電話して停止の手続きを行う。自動音声案内での登録。

    面白いことに、DMのコードと郵便番号は電話機からのテンキーから入力だけど、正しい入力したかどうかの「はい」「いいえ」は音声認識になっていた。1、0か入力させれば間違いないのに、もっとハッキリ言えと怒られてしまいましたよ。

    世の中からDMとセールス電話がなくなってほしい。

  • 既に設定されていたよ。

    既に設定されていたよ。

    Reshared post from +Google Japan

    #Google安全 セキュリティ Tips キャンペーン:Google Chrome で不正なソフトウェアのダウンロードを防ごう】

    不正なソフトウェアや悪意のあるダウンロードが実行されると、ウイルスによる感染、個人情報の漏洩、ブラウザやパソコンの設定変更、ブラウザへの望ましくない拡張機能やツールバーの追加など、さまざまな問題が発生するおそれがあります。

    Google Chrome は、みなさんがより安全なウェブブラウジングを楽しめるように様々な工夫をしています。その一つが、不正なソフトウェアの検出機能です。この機能をオンにしておくと、危険性のあるダウンロードをしてしまったときに、ブラウザ下部のダウンロードトレイに警告が表示され、パソコンを保護することができます。ぜひお試しください。

    詳しい設定方法はこちら: http://goo.gl/0XRVdH
    Google Chrome 最新版のダウンロードはこちら: http://goo.gl/IDmyJ

    #Chromame #Google安全 セキュリティ Tips キャンペーン

  • 郵便料金が変わるそうな、という話し

    消費税アップのため郵便料金があがるそうな。郵便局で切手を買おうとしたら、記念切手は在庫限りと言われた。お気に入りのシール切手がなかった。

    アマゾンのマーケットプレイスでゆうメールを使って送るとき、1Kgまで340円だったので、80円切手3枚と50円切手2枚で送っていた。値上げされると350円になるので、82円切手3枚と52円切手2枚になる。ここまではいい。

    問題は、500gまでのときである。今までは290円だから、80円切手3枚と50円切手1枚で送っていた。今度は300円になるので、さてどういう組み合わせの切手になるのだろうか。

    2円切手が必要になるな。今までの80円、50円切手も使えるように。

    そろそろ郵便に切手を貼って出すというのは何とかならないかな。電子切手なんて誰か考えてくれないかな。切手をなめて貼るというのは、もう勘弁してほしい(水で濡らせよ、いうこともあるけど)。料金別納にしても大量に出さないといけないし、手元に切手がないと出せないし。郵便配達の人に渡しても受け取ってくれないし。そもそもポストがそこいらにないので、コンビニで切手を買ってそこにあるポストに投函というのが最適解かな。

    In album 2014-02-19

    View this post on Google+