-
DIETZのオイルランタンをもらってきたのでメンテナンスしてみた話し
ツレの実家でPCを設定してきたら、飾ってあったDIETZのオイルランタンをもらってきた。どうしてDIETZのオイルランタンがここに存在するのかわからないそうである。 早速、磨いてみた。オイルランタンの構造はガソリンランタ […]
-
コールマンの508Aというシングルストーブをメンテナンスした話し
初めて買ったキャンプ用品は、コールマンの508Aというシングルストーブです。最近は出番が少なくなりました。 久しぶりに着火してみるとバルブの燃料レバーの根元のところからガソリンが噴き出して火が出ます。これは危ないというこ […]
-
アルコールストーブを作ってみた話し
チビの夏休みの自由研究でアルミ缶のアルコールストーブを作っていたので、自分も一緒になって作ってみました。 近くの薬局で燃料用アルコールを買ってきて(消毒用アルコールではダメでした)火を点けてみましたら、ちゃんとお湯が沸き […]
-
イワタニのジュニアバーナーが修理から戻ってきた話し
イワタニのジュニアバーナーが戻ってきたので、調整された着火の針の間隔を写真でメモしておきます。今度は正常に着火できます。 イワタニからの連絡で修理伝票は同封されていると書かれていたが、修理伝票はどこにも入っていなかった。 […]
-
カセットガスジュニアバーナーの修理(?)が完了した話し
1ヶ月くらい前にイワタニカセットガスジュニアバーナー2が点火できなくて販売サイトに修理を依頼したと書きましたが、ようやく修理を完了したという連絡が来ました。 しかし、もうキャンプシーズンが終わったので、時間がかかるのは別 […]
-
ストーブのメンテナンスをした話し
時間があったのでキャンプ用のストーブの修理をしました。ストーブといっても暖まるストーブではなくて、お湯を湧かしたり料理をするものです。 写真の緑のストーブはコールマンの定番のワンバーナーです。15年以上前に買ったものです […]
-
本栖湖から竜ヶ岳へ登山体験
ずっと通っている本栖湖キャンプですが、今回近くの竜ヶ岳へ登山を体験してきました。 頂上まで2時間かかりました。なにせ登山なんてやったことないので大変でした。大人よりチビのほうが元気でした。 しかし、当日は雲一つない天気で […]
-
MSRドラゴンフライがガソリンを漏らしたので修理した話し
昔に買ったMSRドラゴンフライというキャンプ用のストーブを持っています。火を付けると爆音がしてなかなか出番がなかったのですが、久しぶりに使ってみるとコントロールバルブのところからガソリンが漏れます。またまたこれで一年近く […]
-
ネット通販で自転車のタイヤを買ったけど。
自転車を買って一年以上、そろそろタイヤがひびが入ってダメになりそう。そこで、いつも利用しているナチュラムに注文しました。 ついでにキャンプの用品も。ポイントも貯まっているので、かなり安くなりました。 本日、商品が到着。ナ […]
-
今からキャンプに行きます。
チビは今日で学校が終わりということで、キャンプに行きます。場所はいつもの本栖湖です。既にいつも一緒にいくご夫婦が先に行って場所を取ってもらっています。到着は夕方でしょうか。 チビは水遊び、私は料理のサポートになります。初 […]