-
SwitchBotの開閉センサーを買ったけど、これだけでは全く役に立たなかった話し、とNFCタグが待受画面になっていると反応しない話し
以下の記事を読んで、自分のところでもやってみた。 まだ郵便受け見にいってるの?「SwitchBot開閉センサー」を貼り付けるだけで郵便物が届く→スマホ通知で超便利! BuzzFeed 郵便受けのセンサーは以前からやってみ […]
-
20年以上放っておいた雨どいのたてといをDIYで交換した話し
もう20年以上放っておいた車庫の横にある雨どいのたてといを修理をしなければいけません。クルマでぶつけて割れてしまっています。ダクトテープで補修をしていましたが、このままではみっともなくて交換してしまいます。ダクトテープは […]
-
クルマのワイパーを交換した話し
クルマのワイパーを交換した。いつ交換したかを忘れないように書いておく。 ワイパーの交換をずっとさぼっていた。今回は、前回からの交換から随分時間が経っているので、ゴムだけではなくワイパー本体も交換しておく。おかげで費用が高 […]
-
ケルヒャー高圧洗浄機の高圧ホースが本体に接続できなかったので、無理やり何とかしてみた話し
今日はいい天気だったのでクルマを洗う。クルマを洗うのは年に2回ほどになっている。 まずは汚れをケルヒャーの高圧洗浄機で洗ってしまう。洗剤はケルヒャー高圧洗浄機本体に入れることができるのだけど、自分のところではどうも上手く […]
-
蛍光灯電球が製造中止になったので、パナソニックが指定している代替品を注文した話し
浴室の照明が暗くなっていた。照明器具を外してみて電球を見てみたら、見たことのない渦巻き状の電球だった。パルックボールとかいう蛍光灯電球だった。 パナソニックのサイトで製品を見てみると、蛍光灯電球が製造中止になっていた。ア […]
-
スマートキーのQrio Lockを取り付けてみた話し
アマゾンがCyber Mondayで安くQrio Lockというスマートロックを売っていたので買ってみた。Qrio Lockは、有楽町のビックカメラで見て、この前から気になっていた。スマートロックは、スマートフォンでカギ […]
-
後方のドライブレコーダーを取り付けた話し
こちらの話しの続き 今まで、前方のみのドライブレコーダーを取り付けていたのですが、後ろからのあおりが万が一あるかもしれない(まあ、ないでしょうな)と思って、後方用のドライブレコーダーを取り付けました。前後同時録画とか36 […]
-
ものすごく古い日立(HiKOKI)電気ドリルのカーボンブラシを交換した話し
亡くなった父が譲り受けたものすごく古い(30年前?)日立(今はHiKOKI)電気ドリル(DL-1FA)のカーボンブラシの交換をする。使っていると少し異音と火花が出ている。 電気ドリルスタンドを買う前にいろいろと古い電気ド […]
-
いろいろ迷ってようやくコストコでタイヤ交換してきた話し
そろそろタイヤ交換しなければいけないと書いたけど、ようやくタイヤ交換をしてきた。 交換しに行ったのはコストコ。近くのカー用品店に行ってみたけど、安さより簡単即決、電話での説明が丁寧でよかったコストコにした。近くのカー用品 […]
-
ルンバのある暮らの話し
ツレのたっての希望でロボット掃除機ルンバを買ってしまった。コストコで一番安いルンバ。ほぼ機能は掃除するだけ。 最初はどうせうまいこと掃除なんてできないかと疑っていたけど、実はちゃんとできる子でした。ハンディ掃除機で掃除し […]