5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 迷惑セールス

  • 知らない不動産屋から電話かかってきた話し

    今日は、朝から非通知とか圏外から電話がかかってきます。先ほど取ったのは080から始まる携帯電話からでした。電話帳に登録されていないということは、知らない人から。

    マイナンバーに契約して、着信の電話番号を通知しないと非通知で電話がかからないように設定している。

    電話とってみると、初めてかかってくる知らない不動産屋でした。でも、こちらの情報をよく知っていらっしゃる。

    「どこから電話番号を知ったの?」

    と聞くと、

    「知り合いの不動産会社から。」

    「それってどこの会社?」

    「それって言えない。連絡先は登記から調べられる。」

    「でも、登記って電話番号載っていないよね? だから、どこの会社?」

    「登記から。」

    「でも、さっき知り合いって言ったよね? だからどの会社からなの?」

    「だから登記から。」

    「あんたらの業界って情報ダダ漏れって知っているからさ。その会社の名前言いなよ。最初から信用できない会社と取引なんてできないじゃない・・・。」

    ここで電話が切れました。

    ちゃんと電話をかけてきた不動産会社の名前を聞いておけばよかった。いずれにしても若い男で会社名も知らないような会社だったから、独立したばかりの新しい会社のようだけど。携帯電話の番号を控えてあるから、折り返し電話すればわかるけど。

    もっとよい言い訳を考えて電話してきたらいいのに。そこで突然電話を切ってはダメだよ。以前電話をとった話しがうまい不動産屋さんは、逆に正直に電話番号の入手方法を教えてくれて話しが盛り上がったよ。

    まあ、どこか不動産屋から、うちの契約情報を漏れたということだな。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/09/04 14:27時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • ふとんクリーニングのセールスが来た話し。いらないセールスは続くよ。

    ピンポン鳴らしてふとんクリーニングのセールスが来たけど、年末なのでということらしくてやってきたそうだ。

    話しを聞かずに断ったら、今度はご近所をピンポン鳴らし始めた。誰も取り合わない。不審者情報を110番に連絡するか。

    呼び鈴のところにセールスお断りのステッカーを貼っているけど、読めないのだろうな。読めるようにひらがなを振っておこうか。

    さっきも訳の分からない不動産屋の新人君から電話があったので、そこの社長にはちゃんとしなよなと言っておいたけど、こういうのは続くよな・・・。

    と書いていたら、今度は0120の着信電話があった。番号で調べると、札幌の保険代理店みたい。ワン切りで迷惑というのがたくさん出てきた。本当に続く・・・。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/09/04 14:27時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 郡山の貴金属買い取りの会社から無言電話があった話し

    無言電話があった。母の電話番号だから、こちらから声を発したから切られたのかな。

    電話番号で検索すると、郡山の貴金属買い取りの会社だった。他にもたくさん無言電話をかけているようだ。

    電話機の着信拒否に登録しておいた。電話番号を晒してやろうか。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/09/04 14:27時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 電気の測定で来るって電話があったけど、全然関係なかったので断った話し

    ○○○エコロジーという会社から電話が来たけど、近所で電気の測定で廻っているから伺ってもいいかと尋ねられたので断った。電気料金のプランが安くなるんだと。

    東電と関係あるのかと聞いたら、代理店とか言い出したけど、もっと突っ込んで聞いてみると、東電とは全く関係ないのでした。怪しすぎるわ。

    会社名でGoogleさんに聞いてみると、実在している会社だった。電気料金のことといえば、エレベーターの契約電力を下げるコンサルをやっているらしい。でも、エレベーターなんて持っていないしな。

    その会社が手に入れている名簿にはエレベーターを所有しているなんて書かれていないのだな。でもかかってきた電話番号は会社の番号だったので、有用な名簿を手に入れていないということになるな。

    迷惑電話の履歴を調べてみたら、この会社から電話がかかって来たのは3回目だった。毎年かかってくる。断っても名簿から削除させても電話してくるのね。しかも、かけてくる電話番号を毎回変えてくるので、着信拒否できないので厄介。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/09/04 14:27時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 大学の同窓会名簿が廻っているようで、セールス電話の担当を説教した話し

    ワンルームマンションの勧誘電話が来た。

    「お仕事ご苦労様です。」から始まる。若い兄ちゃんだったから、畳みかけてきつい口調で答えたら、その口調はやめた方がいいと言われた。余計なお世話だ。そっちこそそんなにやけた口調の電話一本で、「はい、マンション買います。」なんて言わないだろ。

    名簿の出所を聞いてみると、大学の同窓会名簿と簡単に白状した。本日ちょうど、大学の同窓会組織の会費と寄付金を納めたところだったのに、何にか残念な気持ちなったわ。

    同窓会名簿が名簿屋に廻っているのは、もう仕方ないけど。

    名簿が待っているのなら、この電話番号にかけると怒り口調で応答するから電話するな、っていう名簿を回してくれ。

    View this post on Google+

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/09/04 14:27時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 親展・重要と書かれている郵便はあまり重要ではないという話し

    「親展 :その手紙を宛名人自身が開封するよう要求する。」ってらしいけど、親展って書かれている郵便って、金融機関から報告書とか、一番多いのはやはりDMが多いのですわ。ただのセールス郵便でも親展って書かれている。中には手紙でも親展って書かれていたりして、開封する必要もないのに親展かよ、と突っ込んだり(心の中で)したりしています。

    親展の郵便物は、封を切るだけで中身を見ずに積んで置いたりしたりしますけど、最近では「親展・重要」と二段構えで送られてくるものがありますけど、送る方からしてみても、親展だけでは見てくれないということが、段々わかってきたということなのね。

    金融機関の報告書なんて、わざわざ紙で報告しないでWebでなんかで見せればいいのにと思うけど、これは法律で紙を送りつけよ、なんて決まっているのかしらと思ったりして。

  • ヤクルトさん、あれはセルースだろうな、という話し

    セールス電話、訪問はすべてお断りしているのですが。

    今日もピンポンする人が来た。ドアホンで出ると、何も名乗らないのね。応答したので居留守を使わない訳にはいかず玄関まで顔を出す。

    ヤクルトの販売の人だった。門扉を開けて入ってきそうになったので、「ちょっと待て。勝手に入ってくるな。」と言う。ドアベルのところにセールスお断りのシールを貼っているけど読めないようだ。ヤクルトの人はセールスではないと言うけど、でもサンプルを置いてセールスするのだろうな。

    View this post on Google+

  • 生協のチラシが入っていたけど、いろいろ生協がたくさんあってライバル関係にあることを勉強になった話し。

    以前、生協のチラシが断っても入れられると書いたら、また生協のチラシがポストに入っていた。電話したら別の生協だった。

    いろいろと話しを聞くと、生協法から説明してくれた。説明によると生協ってたくさんあるらしい。コープの生協だけだと思っていた。そう言えば、大学も生協の売店ってあるしな。通った大学には大学グループの会社が購買をやっていたので生協はなかったから、学生時代は生協って縁がなかった。

    電話口で説明してくれた人は、銀行を例にして説明してくれてだけど、横浜銀行とか別の銀行の違いくらいはわかるわな。あとガソリンスタンドを例にしたけど、ガソリンスタンドには日石でもいろいろな会社がやっているので、実は違う会社なんだ、とか説明してくれるけど、同じ日石だからガソリンを入れるほうからすればやっている会社なんて関係ないのではないかと言ったら、また銀行の例に戻ったから、もういいやとなった。

    生協という名前を付いているけど、全く横のつながりがないということはわかった。神奈川だけども調べてみるこれだけある。

    ここのサイトに書いてある生協の役割なんて説明を読むと、電話で話していた人の説明とは随分かけ離れていると思ってしまった。

    生協とは付き合いのない人間からしてみれば、生協と名前が付いていれば、福祉クラブだの生活クラブだの、みんな生協のなかの一つのクラブだと思うわ。しかも、お互いにお客の取り合いのライバル関係にあるとのこと。

    ポストにデカデカと「チラシお断り。入れたら清掃料いただきます。」と貼ってあるけど、生協としては無視してポスティングする方針なのかと聞いたら、そんなことはないというけど、まあ、生協さんだからまたチラシを入れてくれるのでしょうな。

    いろいろと知らないことで勉強になりましたわ。

    View this post on Google+

  • FAXのダイレクトメールが来た話し

    うちの電話はHPの複合機に繋がっている。複合機は今はほとんど使わなくなったけどFAX機能が付いている。ファックスを受けるのは、NTTのファックスお知らせサービスを使っているし、ファックス送信なんてしなくなった。

    さて、FAXのDM(ちらし?)だけど、たまにやってくる。ファックスに受信が来たと思ったら、ほぼ広告に間違いない。ほとんどは融資関係のファックス。今回来たのはローンで金貸しますだけど、金融庁の届出なんで書かれていなかったので闇金融なのかな。

    かかってきた電話番号とファックスに載っていた番号が全然違った番号だから、DM送信業者。ファックス番号でGoogleさんに聞いてみると、金融関係以外にもPCの格安販売とか保険勧誘、弁当屋とかファックスしているみたい。

    しかたないので、電話機の迷惑電話機能に登録しておく。たぶん複合機より電話機のほうが早くとってくれるから大丈夫かな。NTTのひかり電話のルーターに迷惑電話非接続の機能があったらいいのに。

    View this post on Google+

  • 仕方ないので迷惑メール登録した話し

    お客さんから、このサイトの見積もりサイトが気になるから見ておいてよ、と言われたからメールアドレスを入力したら、毎日DMが届きようになってしまった。

    解約しようとも、どこのページから手続きするか全くわからない。解約ページの入口が見つからない。困った。

    仕方ないのでGmailの迷惑メールに登録しておいた。

    定額のリフォーム・リノベーションならリノコ
    リノコのリフォームはクロス張替え、床張替え、キッチン交換、お風呂リフォームなどの全てのリフォームに対応できます。ご相談は無料!リフォームに関することは何でもお気軽にお問い合わせください。下見も無料ですので是非ご活用ください。

    View this post on Google+

    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/09/01 09:21時点 | Amazon調べ)