5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

日: 2022年5月20日

  • 電話番号を会社のホームページから削除した話し

    最近、毎日1件会社宛にセールス電話がかかって来ます。そんな電話は無駄だから取りたくないのです。

    どこで会社名と電話番号を知ったかをセールスの内容を聞かずに聞いています。すると、以前は●●データバンクとかの信用情報を購入したとか、市区のシステム関連の会社を検索したとかが多かったのですが、最近はホームページを見てと言うのが多くなっています。どうしてホームページのURLを知ったかは、おそらくどこかで名簿が流れているのでしょうね。

    会社の情報は、個人情報でもなんでもないので、とやかく言うのは、これまた無駄なので、どうしろとは言いませんが、とにかくセールス電話を取りたくありません。そこで、会社のホームページから電話番号を削除してしまいました。

    今までは、電話番号の下にセールス電話お断りと赤字で入れていましたが、あまり効果はないようです。ホームページを見て電話したという連中は、ホームページを見ていないのが大半で、名簿から電話しているのでしょうね。

    既に会社の電話番号を知っている人は知っているし、連絡したい人は携帯電話にかけてくるし問題はないでしょう。今のところ、新規で仕事を取る気もないし、反対に飛び込みで仕事を持ってこられても、こちらとしても人がいないし(自分一人だけですし)、そもそも信用できるかわからない会社からの仕事なんて怖いので迷惑なだけです。

    会社概要のページから電話番号を削除して、これで電話がかかってこないので安心と思いきや、今日ホームページを見たというセールス電話がかかって来ました。

    電話番号0344342245はフロンティア/ビジネスマッチング

    電話帳ナビ -【電話番号 掲載数No.1】日本の電話番号検索サイト

    本当にホームページを見たかどうか聞いてみたら、何と個人情報の保護に関するお問合せ窓口から電話して来ました。それは想定外です。こちらは削除する訳のいかないので、その下にセールス電話お断りの文言を入れておきました。

    ちなみにセールス電話をかけてきた会社は、セールス電話の履歴を記録しているEvernoteで調べてみると、今まで三回電話して来て断っても電話をかけてきていました。電話をかけてきた人は毎回違う人なので、まともな営業支援システムが導入されていないのだろうな。まずはセールス電話をする前に、きちんと営業管理をしましょう。もし、この記事を営業支援システムの営業の人が読んでいたら、営業電話をしてあげよう。

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/07/07 11:50時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 今まで通っていた歯医者が廃業したので新しい歯医者に行った話し

    奥歯に違和感があるのですが、今まで通っていた歯医者が廃業したので新しい歯医者を探さなけれいけません。口を開けて無防備な状態をさらさないといけないので、信用のある歯医者でなければいけません。

    4ヶ月に1度は定期検診で虫歯の治療がなくても歯医者に通っていたのですが、1年以上空いてしまうと心配です。

    去年の年末に奥歯のかぶせが取れたので、一番近くの歯医者に付けてもらいました。近いのですが、医院内は狭くて施術台が三つ並んでごちゃごちゃ散らかっている印象です。ここは応急処置として処置してもらって、別の歯医者を探します。

    最近になって、奥歯が咬んだときに違和感を感じます。細かくて固いつぶつぶを咬むと痛みを感じます。ようやく本格的に歯医者を探していきます。

    最近開院した歯医者をGoogleマップで探します。見つけたのは、自転車で10分ほどのショッピングセンターの前の歯医者です。そのショッピングセンターは、毎月通うかかりつけのクリニックが入っていますので面倒ではありません。

    その歯医者は、歯科医が4人いる治療のイスが三つある(半個室です)中規模の歯科医院です。予約したら次の日受診可能で初診は1時間かかるとのことです。

    最初の30分は問診と歯医者の概要、そしてレントゲンと検査でした。最近の歯医者は丁寧ですね。しかも、歯科医、衛生士の皆さんが自分の子ども世代だったのが、多少ショックでした。

    検査の結果は、左(自分で見て)上奥が虫歯になっている影がレントゲンで見つかりました。どうりで痛いわけです。そして、右下奥の親知らずが横に虫歯で穴が開いていました。こちらは痛みがありませんでしたので気が付きませんでした。何か穴の中にゴミが溜まっているのを見せてくれます。今まで通っていた歯医者では見つかりませんでしたので、1年以内に穴が空いたか、前の歯科医が見逃していたのでしょう。

    親知らずは4本すべてきれいに真っ直ぐ生えていました。抜くことはなさそうです。抜歯が痛いのがイヤだから、これはよかってです。

    次回からは本格的に治療に入ります。次回は1週間後ということなので、間隔が空いてしまっていることが気になります。

    それをそうと、歯医者でも何でもサービスは継続していただかないと困りますね。事業の継続はこれからも課題です。

    続きはこちらから

  • .com.brのドメインから債務の決済が必要とかのフィッシングメールが来た話し

    大層な内容のメールが来ました。債務の決済が必要なようです。こちらのメールは、Gmailが迷惑メールに判定してくれましたし(Outlookはやはり判定してくれない)、同じ内容のメールが大量に届きましたので、これは迷惑メール決定です。

    さて、この迷惑メールのソースを見ていたら、送信元がvirtua.com.brとなっていました。jcel.co.jpは、おそらく偽装されたメールアドレスではないかな。サイトはないけど、ドメインの登録情報はありました。そして別の会社が登録していました。

    brはブラジルのトップドメインだから、.com.brというのを誰かがドメンを取っているのかなと思ってしまいました。comが組織名だったら紛らわしいドメンを取得したなと思いましたが違っていました。.com.brまでが第2レベルドメインだったのですね。

    .COM.BRドメイン名|ご希望の.COM.BRドメインを今すぐ登録

    GoDaddy JP

    .brを見逃せば、.comドメインと間違えるので、いずれにしても紛らわしいドメイン名ですね。まあ、.co.jpも.jpを見逃せば、.coのコロンビアのドメンになるので人のことを言えませんけどね。

    いずれにしても、詐欺メールには気を付けましょう。

    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/07/07 08:45時点 | Amazon調べ)