5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

日: 2022年1月11日

  • ULTIVISIONの14インチ 4Kのモバイルモニターの解像度をいろいろ設定してみた話し

    普段使っていないULTIVISIONの14インチ 4Kのモバイルモニターをつなげてみたという話しをしましたが、いろいろ解像度の設定をしてみました。

    メインのモニタはデルの安かった4Kディスプレイです。画面は大きいのはもちろん、解像度が高くしてフォントを綺麗に表示させるのが好きです。

    モバイルディスプレイが小さいので、フルHDの解像度にして並べてみると、設定ではこんな感じなります。

    1がメインのデルの4Kモニタで、2が今回追加したモバイルディスプレイとなります。モバイルディスプレイが解像度が小さいので、上下の高さがずれてしまいます。1から2にマウスを画面を移動しようとすると、ずれた部分では移動できません。これではいちいちマウスの位置を気にしながら、右から左にマウスを移動しなければいけません。

    これでは作業にも若干ですが支障がきたします。そこで、考えたのは、モバイルディスプレイも4Kの3840x2160に設定してしまいます。もちろん画面を縮小してしまいます。私の場合は、225%にしています。そうすれば、文字が小さすぎて読めないということはありません。

    モニタの両方を同じ4Kにすることで、マウスの移動も楽になります。細かいことですが、少しでも快適に作業できるようにの工夫です。

    しかし、これでもマウスが見失いますので、もっていい方法を考えなくてはいけません。何かWindowsでよい設定があるのでしょうか。

    続きはこちらから