5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

日: 2020年12月1日

  • 会社のお問い合わせフォームからセールスが来るけど、日本語が読めない人か、ボットが送ってくるのかな?という話し

    会社のお問い合わせフォームからセールスが来るけど、日本語が読めない人か、ボットが送ってくるのかな?という話し

    最近、会社のホームページに設置しているお問い合わせフォームを使ってセールスの連絡をしてくる。ちょっとしつこい人が出てきた。

    フォームには「セールスで使うな」と赤字で書いているけど、この文字を読めない日本語が理解できない人か、ボットがフォームの自動送信しているかのどちらかかな?

    どうせ、たいした連絡も来ないから、お問合せフォームは閉じてしまおうかな。

    会社への連絡は、実際に会って知っている人か、それか知っている人の紹介くらいしか来ないしな。これらの人たちは、お問合せフォームなんて絶対に使わないしな。

    それに初めて連絡してくる人とは、今は仕事はしてしないし。

    追記(2020年12月4日)

    今日もお問い合わせフォームにセールスが来たので、フォームを無効にしておいた。お問い合わせフォームは必要ないから、これでいいかな。

    世の中、日本語を読めない人が多いようだ。これには国際言語である英語で表示しないといけなかったのかな。でも、セールスで送ってくる内容は日本語で書かれているから、日本語のライティングができるけどリーディングができなそうだから無駄だな。