5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

日: 2020年5月25日

  • ケルヒャー高圧洗浄機の高圧ホースが本体に接続できなかったので、無理やり何とかしてみた話し

    今日はいい天気だったのでクルマを洗う。クルマを洗うのは年に2回ほどになっている。

    まずは汚れをケルヒャーの高圧洗浄機で洗ってしまう。洗剤はケルヒャー高圧洗浄機本体に入れることができるのだけど、自分のところではどうも上手く泡立たない。それで、新しく買ったのはこちら。

    ケルヒャー(Karcher)
    ¥5,852 (2025/07/06 10:13時点 | Amazon調べ)

    この洗剤だと気持ちよく泡立ってくれる。

    さて、いつもケルヒャーの高圧洗浄機でトラブルは、高圧ホースが本体に上手く接続してくれない。高圧洗浄機を動かすと高圧ホースが外れて水が飛び散ることがしばしばある。

    よく高圧ホースの接続部分を見ると、ゴムのカバーがコネクタの先端近くまで覆われてしまっていて、奥までキチンと本体のジョイントに差し込まれていなかった。コネクター部分をペンチで挟んで高圧ホースのコネクターを引き出してあげる。中途半端に引き出しても外れてしまうので、こんな感じに引き出してしまうと確実なことがわかった。

    本当はこんなことをしていいのかわからないけど、ホースが外れるよりもましか。また、外れてしまうのは何だから、そのままホースをつなげたまましまうことにする。

    でも、この高圧ホースの接続は何とかして欲しい。解決するまで、ずいぶん時間がかかった。

    追記(2021年4月25日)

    ケルヒャー高圧洗浄機の電源を入れても何も反応がない。いつもはブーンとか音がするのに。

    これはトリガーボタンを押すと動くという単純なことでした。いつもは電源スイッチをOnにすると音がするのに、今日はしなかったので壊れたかと思ってちょっと焦った。

    次回、慌てないために覚え書きとして書いておく。