5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

日: 2018年12月3日

  • 年末で地元の神社の人が廻っているけど、詐欺を疑ってしまった話し

    年末になったので、地元の神社の人が近所を廻っているようだ。おそらくお札でも売っているのかな?

    ドアフォンごしの会話。

    「網島○○神社のものですが・・・。」

    いつものごとく、内容を聞かずに断る。

    「年始に伺いますので大丈夫です。」(初詣に行くのは本当)

    大抵はこれで終わるのだが、よく考えると、神社は綱島○○神社なのよね。何で”あみしま”なんだ。

    隣の家にもピンポン鳴らした会話が聞こえてきたので、よく確認したけど”つなしま”ではなく”あみしま”と言っていた。

    本物でしょうか? 詐欺の人ではないよね。本当の神社の人だったら、自分のところの神社の名前なんて間違えないのだけど。

    単に神社のお手伝いの人が、外からやってきたのでしょうか? だったら、神社の名前くらい正確に覚えてから廻ったらいいのにね。

    新朝日コーポレーション
    ¥1,622 (2025/06/30 17:08時点 | Amazon調べ)
    ノーブランド品
    ¥1,890 (2024/08/05 10:05時点 | Amazon調べ)
    サンビー
    ¥1,934 (2024/01/04 22:01時点 | Amazon調べ)

    郵便で送ってきたDMに受取拒否スタンプを押して捺印をして郵便ポストに入れると、心ある業者であれば送ってこなくなる。ただし、心ある業者ならばね。ヤマト運輸のDM便はまた違うので注意のこと。