5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

月: 2013年9月

  • カシオプロトレックの電池交換をした話し

    時計の針が止まっていたので、電池交換をしてしまいます。液晶のデジタルのほうは動いていますので、電圧が低くなっていたのでしょう。

    カシオの時計の電池交換は簡単です。精密ドライバーがあれば、裏蓋のネジを外してしまえば電池交換は5分くらいで済みます。

    ただし、防水のためのパッキンはそのままですので、プロトレックと言えども生活防水とはいけないかもしれません。

    この時計は手に入れてからだいぶ経ちますが、いつまで使えるのでしょうか?

    カシオのサービスセンターで電池交換をすると、防水テストまでやってくれますので(その代わり時間がかかります)、心配性な人は自分で電池交換はしないほうがいいでしょう。しかし、自分で電池交換すると、電池(CR2016)が210円です。

    View this post on Google+

  • jQuery UIのタブ内からの別タブへのリンクで手こずったけど解決した話し

    jQuery UIのタブ内からの別タブへのリンクしてタブを切り替えることのメモ書き。ツレの案件で少し手間取ったので、その覚え書き。

    jQuery UIのタブが次のように書く。適当なJQueryとjQuery UIのCSSとJavaScriptを設定できていることが前提。この辺りは、jQueryUIのサイトに書いてある。

    <link href="css/import.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
    <link href="css/jquery-ui.css" rel="stylesheet" />
    <script type="text/javascript" src="http://codeorigin.jquery.com/jquery-1.10.2.min.js"></script>
    <script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/ui/1.10.3/jquery-ui.js"></script>

    以上のように設定してある。

    JQueryUIのタブは、次のように設定する。

    <script type="text/javascript">
      $(function() {
      $( "#tabs" ).tabs();
      });
    });
    <ul>
      <li><a href="#tabs-1">タブ1/a></a></li>
      <li><a href="#tabs-2">タブ2</a></li>
      <li><a href="#tabs-3">タブ3</a></li>
    </ul>
    <div id="tabs-1">タブ1の内容</div>
    <div id="tabs-2">タブ2の内容</div>
    <div id="tabs-3">タブ3の内容</div>

    単純にタブ1の内容に、

    <a href="#tab1-1">タブ2を表示</a>

    と書いてもタブ1がタブ2に切り替えることができない。そこで次のように書く必要がある。

    <script>
      $(function() {
      $( "#tabs" ).tabs();
    
      $('a.tab_link').click(function() {
        $( "#tabs" ).tabs( "option", "active", $(this).attr('rel') );
        $( "#tabs" ).tabs( "refresh" );
        return false;
        });
      });
    </script>
    
    <ul>
      <li><a href="#tabs-1">タブ1/a></a></li>
      <li><a href="#tabs-2">タブ2</a></li>
      <li><a href="#tabs-3">タブ3</a></li>
    </ul>
    <div id="tabs-1">タブ1の内容。<a class="tab_link" href="#" rel="2">タブ2を表示</a></div>
    <div id="tabs-2">タブ2の内容</div>
    <div id="tabs-3">タブ3の内容</div>
    

    リンクのrel属性は、0~2がタブ1~3に対応している。

    jQueryUIのバージョンによって、動きが変わっているかもしれないので注意が必要。「jQuery UI タブ リンク」でGoogleで検索した結果で、参考になりそうなサイトのコードで試してみたけど動かなかった。結局はjQueryUIのサイトからAPIのマニュアルを見て、自分で作ったのでした。

    Tabs Widget | jQuery UI API Documentation

    jQuery UI
    技術評論社
    ¥1,980 (2025/04/17 01:58時点 | Amazon調べ)

  • エアコンフィルターを交換したけど

    クルマのエアコンが臭いということでフィルターを交換した。交換してみたらフィルターは真っ黒だった。

    交換したのは純正品ではないもの。こいつは光触媒で強力消臭ってことになっているけど、グローブボックスの奥の方にあって、光で云々というのはあまり気にしてはいけなそうだけどね・・・・。

    : BLITZ HYBRID AIRCON FILTER HA304 トヨタ・ホンダ用 18731: カー&バイク用品
    オンライン通販のAmazon公式サイトなら、BLITZ HYBRID AIRCON FILTER HA304 トヨタ・ホンダ用 18731を カー&バイク用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

  • Google+のストリームの表示数

    今までGoogle+のストリームのサークルごとの表示数の設定ができたけど、あまりサークルの表示頻度は変わりなかった。しかし、最近になってストリームの表示状況が変わってきたので、Googleさんが何か調整したのかな? 表示数を少なめに設定したサークルは、本当に数が少なめで表示されるようなった。だけど、表示数の [多め]、[標準]、[少なめ] の基準はあまりよくわからない。

    Embedded Link

    ストリーム内の +1 アクティビティの更新情報 – Google+ ヘルプ
    投稿を +1 すると、友だちの友だちサークルに入っている人があなたをサークルに入れていた場合、その人のストリームにもあなたが +1 したという「アクティビティの更新情報」が表示されることがあります。ただし、アクティビティの更新情報は元の投稿にアクセスできる人にのみ表示されます。また、アクティビティの更新 …

  • アマゾンの充電池を買ってみた話し

    Google+で紹介されていたアマゾンのニッケル水素電池を買った。白いから三洋じゃないパナの電池と似ている。

    過剰な梱包資材ではないフラストレーション・フリー・パッケージというもので送られて来たけど、とても大層な段ボールの梱包で届いた。

    さて、今から何かで使ってみるかな。

    View this post on Google+

    追記

    現在のアマゾンの充電池は、白から薄緑にパッケージデザインが替わっています。

  • ユピテルのドライブレコーダーが熱で表面パネルが剥がれた話し

    こちらの話しの続き

    ユピテルのドライブレコーダーが熱で表面パネルが剥がれる事象が・・・。

    でも、フロントウィンドに貼り付けるということは、太陽光でだいぶ熱くなるということは、ユピテルにとっては想定内と思うけど、表面パネルが剥がれて来るのも想定内で、ぎゅっと貼り直せば元に戻った風になるというのも想定内ということなかな。

    ユピテルのサポートに言っても適当な回答しかもらえなかった。これはユピテルとしては解決できない問題なのだろうな。そのくらい製品としてよろしくない。

    View this post on Google+

    追記

    もう、ユピテルのドライブレコーダーは捨てて、新しくセルスターのドライブレコーダーを買った。買ったのは、これ。

    当たり前だけど、もちろん熱で表面パネルが剥がれることもないし、データが毎月無料でダウンロードできるし、ユピテルのドライブレコーダーより絶対お薦め。レーダー探知機もセルスターにしてしまった。

    続きはこちらから

  • Google AdSenseおかしいという話し

    ヨドバシ.comで電気ボットを注文したら、それ以降他のサイトを見るとGoogle AdSenseで表示される広告は電気ポットになった。1台でもう電気ポットはいいのに。Googledさんは、これ以上電気ポットを薦めて買わせる気?

    電気ボットに関連した商品を薦めてくれれば、考えてもいいけどね、もう少ししたら頭良くレコメンドしてくれるのでしょうな。

    View this post on Google+

  • 自分のための三ツ矢サイダーか・・・。

    でも、人工甘味料の甘さは苦手なので、甘さを控えめにしてくれてたら、もっとうれしいかも。

    Reshared post from +Toshio Kodama

    LAWSONで、トクホ対応の三ツ矢サイダーが、今だと、30ポンタポイントで貰えるのだが、何と20ポイントが戻って来るので、実質10ポンタポイントで貰えます。ポイント交換で貰って、その商品にポイントが付いて来たのにはびっくり。

  • Microduinoになって小さくなったArduino

    何かこんなモジュールになってシステム化されたものって好きですわ。
    PICでハードウェア方面は断念しているので、こちらはどうなのかな。