5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

月: 2007年12月

  • まだまだ仕事のツメが甘いという話し

    本日が仕事納めになります。今月の請求書を切ったりと、事務作業に追われます。しかし、1件請求書が通りませんでした。原因は、2つ上の会社(何重かの会社が入っています)が発注を正式に出していないとのこと。

    しかし、作業完了して納品しています。追加作業でしたので、先行して作業をしてしまい、発注の注文確認をしていなかったのが敗因でした。おおもとの発注元の客先では、納期まで完成を急かされますので、勢いで作業してしまいました。先方の言い値の金額で見積もりを出して、正式発注されたと思いこんでいました。

    まだまだ、こちらに甘さがあったのでしょう。ということで1か月の作業は入金なしとなりました。

    落ち込んでいたところ、ありがたいことに一つ上の会社の方から、何らかで助けていただくことになりました。アンドワークスは周りの方々に、いつも助けていただいています。

    何年やっても、こんな初歩的なミスをしてしまいます。これも教訓ですね。

    このページは xfy Blog Editorを利用して作成されました。

  • 旅行の準備 – 海外携帯電話

    年末にカナダに旅行に行くため、今月は準備です。まずは連絡先の確保から。

    カナダで使える携帯電話を探します。レンタル、ローミング、購入と比較サイトで比較しましたが、どれも高いですね。しかも着信にも料金がかかります。レンタルで安いところで150円/分、しかし、1日の固定のレンタル料金が高い。

    SoftBankの海外携帯にして、現地でSIMカードを購入しようかと思いましたが、今持っているauから換えるの面倒だし。

    結局は、auのグローバルエキスパートに申し込みました。今使っているau携帯のカードを海外対応のレンタル携帯に入れて、同じ電話番号で使えるサービスです。現在キャンペーンで、レンタル料が無料です。つまり、発着信がなければ0円となります。

    今回、これをきっかけにして、来年は携帯電話の見直しをしようかと思います。7年近くauを使っていますが、そろそろ別の会社にしようかと・・・。

  • テストサーバーFerora8へのアップデートの話し

    お客様に対して、本番サーバーにアップする前にご覧いただけるように、社内にテストサーバーを立てています。今回はこのサーバーのアップデートのお話し。

    社内では、HTMLファイルを含めてソースファイルをSubversionでバージョン管理しています。ローカルでテストして、お客様に見てもらうため、テストサーバーに一つずつ新しいファイルをアップするのは面倒なので、svn updateで一発更新してしまいます。

    最近は、SVNのリポジトリのサーバーが最新になったせいか、テストサーバーのSVNクライアントのバージョンが古くこの手が使えません。

    しかがないので、テストサーバーで使っているFedoraを最新の8にアップデートすることにします。依存関係に注意しておけば、CD-ROMの必要なくyumコマンドで比較的にアップデートが可能でした。詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

    http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?Fedora%20upgrade

    こちらのサイトは、Fedoraのアップデートを簡潔に書かれています。ただし、依存関係は、使っているサーバーによって違いますので、もしエラーが表示されたら、前のバージョンのライブラリが残っていたりしていました。古いバージョンのライブラリを消せば無事にアップデートが完了しました。

    以上、覚え書きでした。

    著:大竹 龍史, 著:山本 道子
    ¥1,639 (2025/06/30 19:58時点 | Amazon調べ)
    著:Piro, 編集:日経Linux
    ¥2,178 (2025/06/30 19:58時点 | Amazon調べ)
    著:三宅 英明, 著:大角 祐介
    ¥2,970 (2025/07/04 15:51時点 | Amazon調べ)