-
セルスターのドライブレコーダーがフロントウインドウから落下したので、取付マウントをメーカーサイトから注文した話し
クルマを運転していたら、ガタンと大きな音がした。なんとドライブレコーダーが落ちていた。 しかたないので、とりあえず助手席に乗っていた娘にドライブレコーダーを外してコードは邪魔にならないように処理してもらった。 翌日、明る […]
-
Huawei P20 Liteの液晶パネルの交換をやりなおした話し
先日、Huawei P20 Liteの液晶画面を交換しました。 しかし、両面テープの接着が甘いか、このスマートフォンを使っていた娘が落して筐体が曲がってしまっているせいか液晶パネルが浮いています。 そして、スピーカーの穴 […]
-
povo2.0はデータ専用SIMがなかったのね、という話し
液晶画面を自分で交換したHuawei P20 Liteにpovo2.0のDIMを入れてみました。このSIMは元々モバイルで使うためデータ専用としてThinkPadに入っていたSIMです。 ある日、Huawei P20 L […]
-
Huawei P20 Liteの液晶画面をDIYで交換してみた話し
以前娘が液晶を割ったHuawei P20 Liteが手元にあります。こちらは今は使わないのですが、万が一のバックアップとして復活させます。修理業者に頼むのもいいですが、今回は試しに自分で交換してみます。自分でやってみたい […]
-
パナソニックのレッツノートだからといって、どれも衝撃に強いとは思い込んではダメという話し
パナソニックのレッツノートは衝撃に強いというイメージがあったけど、それはレッツノートの一部の製品だったのね、ということにようやく気が付いた。レッツノート=頑丈ということは頭にこびり付いていたけど、これは頭から消さないとい […]
-
Xiaomi Mi Smart Band 6をMi Smart Band 2から買い換えた話し
5年前に購入したXiaomi Mi Band 2ですが、バッテリーがだんだん持たなくなってしまいました。持たないといっても、100%から1週間位は大丈夫ですが、最盛期には1ヶ月ほど大丈夫でしたので、そろそろ危ないかとスマ […]
-
インクが手に入らなそうなので3,000円で買ったインクジェットプリンタ(キヤノンiP2700)を買い換えなくてはいけなくなる話し
2016年の年末にプリンタが壊れて急遽3,000円の超特価で購入したキヤノンのiP2700ですが、対応するインクが手に入りにくくなっているようです。 そもそもカラープリンタなんぞは、年一回の年賀状くらいしか使いません。今 […]
-
CrucialのSSDをアマゾンで返品手続きをするため、データの消去をいろいろ試した話し
CrucialのSSDを新しく組んだWindows11のPCに取り付けると、ディスクのアクティブな時間が100%になってフリーズしてしまうと書きました。 このまま持っていても仕方ないということで購入したアマゾンで返品手続 […]
-
TIMEDOMAIN miniのボリュームを回すとガリガリ音がするので修理した話し
10年以上前に購入したTIMEDOMAIN miniがあります。叩かないと片方から音が出ないとか、ボリュームを回すとガリガリ音がするので修理をしてみます。 まずは分解してみます。裏にはネジがあるのですが、これはスピーカー […]
-
Windows11をインストールしたPCのその後の話し
こちらの話しの続き Thunderbolt 4拡張カードもインストールして、モバイルモニターでタッチパネルも動作することも確認できた。ただし、ディスプレイが4Kなので指で操作するには細かすぎてこのままでは使えない。ペンと […]