5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

日: 2021年7月19日

  • 東京電力とは関係なさそうな会社から電気料金の見直しのセールス電話があった話し

    GRとかいう東京電力との関係を臭わす会社から、自宅ではなく会社宛に電話があった。サイトに載っているとか言っているけど、おそらく東京電力とは関係ないのだろうな。

    自宅ではなく会社宛であるのがミソ。話しによると、エレベーターとか200Vのエアコンとか業務用の受電設備の電気料金プランを見直しのコンサルティングをするとのことだった。

    バッカじゃないの?

    おそらくこちらの会社の規模を知らずに電話したようだ。こちとらぁ、自宅兼用の事務所だから、そもそもエレベーターなんかないし、エアコンは普通の100V仕様だし。

    突っ込んでこちらの情報の入手先を聞いてみても吐かない。最後の方で検針票がと言いだした。

    東京電力は検針票を他社に渡しているのか? いくら何でもそんなことは東京電力としてもしないでしょう。やっていたら大問題だぞ。

    会社のデータは個人情報なんてないから、どうでもいいけど、いい加減なことを言ってはダメだぞ。東京電力に通報しておくか。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/07/07 11:50時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。