5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

日: 2021年6月1日

  • プリンタがおかしな色で出力されたのでインクを交換した話し。

    年賀状印刷ためだけに買った1万円位のキヤノンのiP2700というプリンタを持っていますが、印刷するとおかしな色で出力されてしまいます。ノズルチェックパターンを印刷すると、マゼンタが出ていません。

    ということでインクカートリッジを交換してしまいます。純正インクカートリッジを入れていませんので、インクの残量はわかりません。実際にノズルチェックパターンを印刷しないと、どの色がなくなっているかがわかりません。

    このプリンタはCMYの3色が一体になっていますので、もったいないですが一色でもなくなっても全部交換です。しかも、インクカートリッジはお高いです。ですので、キヤノン純正のインクカートリッジなんて使っていません。交換したのは下の互換インクカートリッジです。今まで失敗のないエコリカ製の互換インクカートリッジにしてます。

    エコリカ製の互換インクカートリッジは、純正の半額とはいいませんが7割位で手に入ります。プリンタ本体が1万円程度ですので、純正だとインクカートリッジだけで本体価格をすぐに超えてしまいます。きちんとした写真印刷をしないので、互換インクでも十分かもしれません。普段の印刷はモノクロレーザープリンタですので、ほとんどカラー印刷はしません。

    インクジェットのインクなんて、ほとんど廃インクの吸収パッドに吸い込まれてしまいますので、高い純正インクを買う必要もありません。このプリンタはプリンタヘッドも一体ですので、メンテナンスは楽チンです。

    インクカートリッジを交換したら、無事にカラー3色印刷できるようになりました。

  • IP電話でかけてきた物件を売ってくれという不動産屋から電話があった話し

    050で始まる電話番号で着信があった。050はIP電話だから、おそらく不動産屋から電話だろう。しかも、セールス電話だろう。

    電話番号05031762009は不動産売買営業【社名不明】

    電話番号検索なら「電話帳ナビ」

    電話を出てみると大当たり。案の定物件を売ってくれという不動産屋だった。

    電話を取ったときは、ちょうど休憩中だったので相手をする。相手をするといっても相手の話を全く聞いてあげない。こちらからは、とくとくとこのような電話は無駄だからしないように言っておく。いきなり電話しても、数千万の取り引きなんてするわけがない。しかも、存在証明もない相手に(IP電話だし、名前だけだし、本物かどうかわからないし)話しを持ちかけるわけもない。

    最初から嘘から始まっているのはいただけない。電話番号は登記簿を調べて電話したと言ったきた。これは悪徳不動産屋がよく使う手である。不動産登記簿には電話番号は記載されていない。しかも、電話番号は登記簿に載っている住所にある私の会社の電話番号なのである。かかって来た電話番号で一発で名簿を買って電話しているのがわかる。その名簿は住所電話番号を名寄せしているようで、間違えて登録されている。この名簿がたくさんの不動産屋に出回ってしまっている。

    5分くらいこの件を追求してあげて、買った名簿業者に電話番号が間違えているから削除するように言ってくれと依頼する。その不動産屋は了承したとは言ったが、すぐに電話を切られた。

    あとでかかって来た電話番号で調べると、1年前にかけてきて2回目だった。そのときも電話しないように断ったけど、情報共有できていないな。

    そろそろセールス電話をすると面倒くさいリストに登録されないかな。

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記

    国交省の建設業者・宅建業者等企業情報検索システムで電話をかけてきた不動産屋を調べてみると、実在する会社だった。2017年5月設立の新しい会社だった。

    追記2

    この記事を書いていると、今度はワン切りがあった。以下の情報によると、間違え電話ではなくて敢えてワン切りをしている電話のようだ。

    電話番号 08035690266/080-3569-0266の情報

    電話番号検索なら「電話帳ナビ」