5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

日: 2020年11月19日

  • インストールしているアプリケーションを整理してWindows 10 October 2020 (20H2)がようやく安定してきた話し

    Windows 10 October 2020 (20H2)にアップデートしたら、フリーズするようになったと書きましたが、ようやく安定して止まらなくなりました。どうして安定したかはわかりません。

    やったことと言えば、常駐するアプリケーションが必要なければアンインストールしたことです。ESETのInternet Securityとか、ましてChromeが原因ではありませんでした。アンインストールしたのは、Docker for Desktopとか、ソニーのデジカメの同期アプリケーション(Imaging Edgeの一連のシリーズ)です。Windows10の「コンピュータの管理」から「サービスとアプリケーション」-「サービス」で、状態が実行中で必要のなさそうなサービスをインストールさせているようなアプリケーションをアンインストールしていきました。

    これらがフリーズする原因かどうかはわかりません。なるべく不要なアプリケーションを削除していったほうがよさそうです。

    Dockerはまた必要になるので、そのときは再度インストールします。

    マイクロソフト
    ¥14,747 (2025/07/02 17:19時点 | Amazon調べ)
    マイクロソフト
    ¥21,900 (2025/07/07 08:56時点 | Amazon調べ)

    自作PC用に一番左のWindows11のパッケージを実際に購入しましたが、問題なくインストールできました。Windowsは使うPCの分だけ正しくライセンスを購入しましょう。

    追記

    Dockerは再度インストールしたけど、DockerがWindows10をフリーズさせる原因ではありませんでした。何が原因だったのかわからりません。

    言えることは、やはり一つづつアプリケーションやデバイスドライバを削除しながら、フリーズする原因を追及するしかなさそうです。フリーズしたら覚悟が必要になります。

    続きはこちらから

  • 国際宇宙ステーションが頭の上を通ったので撮影してみた話し

    国際宇宙ステーション(ISS)が頭の上を通ったので撮影してみました。動いている点がISSです。もう一つの点が火星らしい。思った以上に速いスピードで動いていきます。

    このブログにYouTubeの映像をアップするのは簡単だけど、一緒に撮ったときの音声が風でうるさかったので、音声トラックを削除するのにどうしていいかわからなかったので苦労しました。clipchampというWebサービスで映像を編集しました。もっと、簡単な方法があるはずです。

    皆さんもたまには空を見上げて、国際宇宙ステーションを見つけてみたらいかがでしょうか。

    「きぼう」を見よう|JAXA

  • 災害対策調査会を名乗る自動音声アンケートの電話がかかって来た話し

    050で始まる電話がかかって来た。おそらく050で始まる電話は、不動産屋か、もしくは怪しいセールス電話である。

    かけてきたのは災害対策調査会という団体である。光熱費見直しと停電対策のアンケートらしい。

    ただし、災害対策調査会をGoogleさんに聞いても、そんな団体は出てこない。実在しない団体で、おそらく詐欺電話の入口なんだろうな。

    あと詐欺電話に加えて時間泥棒ということだな。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/07/07 11:50時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • Evernote Windowsの新しいバージョンがやってこないので、ダウンロードしてバージョンアップした話し

    Evernote Windowsの新しいバージョンがやってこないので、ダウンロードしてバージョンアップした話し

    今使っているEvernoteのWindows版のアプリケーションは、入力していると反応しなくなったりと、とても遅くて使いものにならない。Evernoteのプレビュー版を使ったときには改善されていたので、新しいバージョンを心待ちにしていた。

    しかし、アップデートの確認しても、全然新しいEvernoteがやってこない。上のアイキャッチ画像はアップデート前のEvernoteのバージョン情報である。

    しびれを切らせて、自分でダウンロードしてアップデートしてみた。

    Evernote を無料ダウンロード | Evernote

    これがアップデート後のバージョン情報である。うまくアップデートできたみたい。

    これで入力がもたつくようだったら、これからEvernoteをどうするかを考えなければいけないな。

    それにしても、「アップデートの確認」を実行していた自分って何だったろうか。動いていないじゃないか。> Evernote

    著:田口 和裕, 著:古市 威志
    ¥1,518 (2025/07/04 21:31時点 | Amazon調べ)
    著:コグレマサト, 著:いしたにまさき, 著:堀 正岳, 著:できるシリーズ編集部
    ¥891 (2024/01/05 15:27時点 | Amazon調べ)
  • 帝国●ー●●●の名簿を見て電話してきた事例掲載サイトの会社の話し

    今日は事例掲載サイトの会社からセールス電話があった。

    あんたのところの開発事例をサイトに載っけてやるよ。無料だよ。どっかと仕事になっても無料だよ。

    という話しだった。そんなおいしい話しは転がっていない・・・・。

    さて、どこから調べて電話して来たかと聞くと、最初はホームページを見てと言ったけど、よく聞くと、いつもの帝国●ー●●●(怖そうだから宛て字)だった。

    ここでもよく話しをするけど、この会社に登録されてから、本来の信用調査の何百倍(根拠のない当社比)のセースル電話がかかってくる。

    会社情報も一緒に回っているのであれば、うちのような小さな会社に電話しても無駄ですよ、と理解しないものなのかな?

    二度と電話しないようにお願いする。

    同じく今日はフォーバルからもセールス電話があった。フォーバルからは断っても三回目である。電話かけてきた方は初めて電話したとは言っていたけど、フォーバルではいまだにCRMとかの営業記録管理なんてしてないのだろうな。この辺がIT系の会社がキチンとしなければいけないところの営業のおかしなところである。

    こちらも二度と電話しないようにお願いする。その人は、自分の責任を持って電話しない、って言っていたけど期待しない方がいいかもな。また、電話かけてくるわな。

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/07/07 11:50時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記(2020年12月8日)

    本日、帝国の信用調査会社から今期の決算関係の電話インタビューがあった。こちらは、別の信用調査会社と比べ、キチンと項目別に数字のインタビューをされた。

    データがセールスの名簿に流れてるのではないか、と聞くと、それはないと言われたけど、ある業者がこの信用調査のデータを勝手にまとめて売っているかもしれないとのことだった。それだと、どうしようもないけど、謝られてしまった。

    追記(2021年8月5日)

    本日、同じ電話番号で電話があった。電話機にその番号で着信拒否の設定をしておいたので、電話を取ることがなくて済んだ。

    断っても電話をかけてくるなんて、失礼な会社だ。