5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

日: 2020年11月18日

  • Windows 10 October 2020 (20H2)にアップデートしたら、しばらくするとフリーズする話し

    Windows 10 October 2020 (20H2)にうまくアップデートしたが、しばらくするとフリーズしてしまう。仕方ないので、電源ボタン長押しでシャットダウンして、祈りを込めて起動する。

    しばらくするとと言っても、1時間後であったり半日後であったりバラバラである。イベントビューアを見ても、それらしいエラーはなかった。

    以下のサイトに従って、解決を試みる。

    まずは対策1と2は実行済みなので、「対処3: メンテナンスツールを実行する」を行う。そして対策4を飛ばして「対処5: システムファイルチェッカーツールを実行する」を実行する。システムファイルチェッカーツールでのエラーはなかった。

    しばらくして、というのが気になるので、「対処6: 起動中のサービスを停止する」を対応する。怪しげなサービス(使ってないような、古いサービスとか不要なサービスとか)をアプリケーション共々アンインストールしたり停止する。

    これで様子を見ているが、Chromeの動きが一瞬止まるのが気になる。

    あと気になると言えば、IMEの動作(MS-IMEとATOKが勝手に切り替わっている)とESETのInternet Sucurityの対応(これってWindows10の20H2に対応している?)くらいでしょうか。

    マイクロソフト
    ¥14,747 (2025/07/02 17:19時点 | Amazon調べ)
    マイクロソフト
    ¥21,000 (2025/06/30 08:42時点 | Amazon調べ)

    自作PC用に一番左のWindows11のパッケージを実際に購入しましたが、問題なくインストールできました。Windowsは使うPCの分だけ正しくライセンスを購入しましょう。

    追記(2020年11月19日)

    だんだんと頻繁にWindows10が止まるようになってきた。これは大問題。

    インテルのネットワークカードのドライバが古かったのでアップデートしてみたところ、インストールする途中でインテルのネットワークカードが入っていないとか、訳のわからないことでインストールを中断された。ネットワークカードのドライバアップデートは保留しておく。

    現在は、不要なアプリケーションをアンインストールしているところである。アプリ一覧を見ると、このアプリって何だっけ? というのがある。試しにインストールしてみました、っていうのが意外と多くある。

    あと、この際だからって、ChromeからEdgeにブラウザを乗り換えてみる。

    続きはこちらから