5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

日: 2020年3月3日

  • MicrosoftのOffice営業から電話があったけど、とてもおかしいという話し。

    突然、マイクロソフトのオフィスの営業と称する人から電話があった。

    「マイクロソフトオフィスをお使いでしょうか?」

    何かおかしな話しの入り方である。Microsoft Officeを会社で登録しているし、その営業情報を使って電話しているのでしょうか? 突っ込んで聞くと、

    「そちらでオフィスを使っているかどうかはわかっていません。」

    おいおい、天下のマイクロソフトという会社は、そんな行き当たりばったりで非効率な営業活動しているの? マイクロソフトさんは、いろいろと業務の効率化とか生産性を高めるとか美味しいことを謳っているけど、自分のところではできていない嘘っぱちなのか? ここらを再度突っ込んで聞いてみると、

    「営業情報の見える化は、上の方に言うことができませんので、私の力ではなんともなりませんから難しいです。」

    こういう営業データってMicrosoft Teamとかのツールを使ってフラットな組織で情報共有しているのではないのか? 何もやっていないようなことを言うし、自分のところのツールも使っていないのね。

    キチンとどの会社が見習うような仕事ができるようになってから電話するようにお願いする。マイクロソフトの人って、もっと優秀な人が揃っていると思っていた。しかも、このご時世、テレワークでもなさそうだし。

    でも、本当にこの電話はマイクロソフトの営業からの電話からなのだろうか? おそらく外部のテレサポートの会社にでもお願いしているのだろうな。だったら、突っ込まれないように教育してから営業させないとね。まあ、こちらがマイクロソフトのことを心配してもしょうがないしな。


    ここまで書いておいて、お願い。

    面倒くさいオジサンが出るから、むやみにセールス電話をしないほうがいいよ。そっちから電話をかけてきたからクレーム電話ではないと開き直るしね。セールス電話をしないほうが、みんな平和だから。