5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

月: 2011年5月

  • AndroidアプリってmicroSDにインストールできるのね、という話し

    IS05を手に入れてから、調子に乗ってアプリをインストールしていきました。とりあえずおもしろそうなもの定番と言われているソフトなど。すると、これ以上アプリをインストールできないよ、と怒られてしまいました。

    そんな数のアプリを入れていないし、ダメじゃんアンドロイドと思って、使わないアプリを削除していきました。

    神田にミーティングに行くことがあって、その前に秋葉原に寄りました。付属の2GBのSDカードを今まで使っていましたので、より大きなSDカードを買いに行きます。買いに行ったお店はツクモ電機。今まではドスパラで買っていましたが、最近閉店してしまいましたので、クレジットカードが使えてお買い得なショップとして今はツクモ電機を利用しています。

    お店の人に、IS05で使える32GBのメモリをください、と素人っぽくお願いしました。そういえばmicroだっけminiだっけ、とくらいわからなかったのですべてお店の人にお任せ。バルクで安いメモリがありましたが、書き込みの速いメモリが2,000円プラスで手に入りますので、8,000円台のメモリに決定。

    これで今使っているレッツノートのハードディスクより大きな容量が手に入りました。しかも最近は保証が1ヶ月も付くのですね。安心です。IS05にメモリを入れてみると無事にすんなりと認識できました。

    さて、IS05の設定メニューをいじっていると、アプリケーションのメニューでアプリを本体メモリかmicroSDにインストールできるかを設定できるのを見つけました。「設定」ー「アプリケーション」ー「アプリケーションの管理」です。これで説明書を読んでいないのがバレます。これで、たくさんアプリケーションをインストールできるようになりました。

  • Eye-FiのAndroidアプリはムービーファイルをアップロードできない件

    IS05にEye-FiのAndroidアプリをインストールして、撮った写真がケーブル無しに勝手にPCに格納してくれて喜んでいました。しかし、ムービーファイルがアップロードできないのですね。

    自分の環境だけかな? 動画はOKとEye-Fiのサイトにしっかりと書いているし、どうしてでしょう? 何か隠れた制限でもあるのかな?