5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

日: 2005年12月29日

  • W-ZERO3が来ましたが・・。

    注文していたW-ZERO3が到着しました。

    最初はW-SIMとバッテリーを付けて起動。あとは今までのザウルスのようにスタイラスペンの設定などして設定完了。

    電話がかかることも確認。オンラインサインアップしたら、 CLUB AIR-EDGE 経由でインターネットへの接続もできました。

    ですが、事務所のアクセスポイントに接続はできましたが、全くスピードがでません。IEの更新がとても遅い。これは、昔のアクセスポイントのせいか? わからないので後日調査します。

    しかし、ネットワークの設定が難しくなりました。Windowsといっても、全くPCとは違います。設定箇所がたくさんにまたがっています。これはとてもわかりにくいです。ザウルスの無線LANの設定は、いとも簡単にできましたが、今回は久しぶりにマニュアルを読んでしまいました。

    やはりDOSプロンプトは入っていないのですね。ネットワークがうまくいったかをipconfigやpingで確認しようと思いましたが、できませんでした。

    最後に、社内のIMAPサーバーに接続して、メールを見ることができるのを確認。忌々しいザウルスのメールソフトと違って、メールをチキンと読み込めるようになりました。これはすばらしい。どこでもメールを読めるようになります。

  • Bフレッツ ニューファミリーから無料でハイパーファミリーに切り替え

    NTTからBフレッツのニューファミリー(100M共有)からハイパーファミリータイプ(1G共有)に、無料で切り替えてくれるという案内がきました。

    2月上旬に工事を行うので、立ち会ってくださいとのことです。

    今回の工事は費用負担はありません(当たり前ですが)。なんと1ヶ月分の利用料が無料になります。これはラッキー。

    ニューファミリーが廃止にともなって、強制的に切り替えということなのでしょうね。