5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

Googleバズを使ってみて、いろいろ書いてみる話し


Googleバズがリリースして、自分のバズが表示されて使ってみました。3日間ですが、Googleバズについて考えたこと。もし、バズを使っているのであれば、ここから私をフォローできます。

バズはTwitter版と報道されていましたが、比較するのは大きな間違い。Twitterはミニブログという言われ方も何だかなあと思いますが。マスコミの簡単グループ化には惑わされないように。といっても簡単な説明しかGoogleから出てこなかったので、Twitterと比べながら使い方を探っていきました。

Gmailでのスレッドの使い方が理解していない自分には大きな壁があったよう。キーボードショートカットが使いこなせれば、もっと使いやすくなるかも。

バズを使い始めて誰もフォローをしていないときは、本当に一人でつぶやいていただけ。それがかわったのは、一人の人をフォローをしてから。そこから、どんどんフォローされていく。フォローされた人がどういう人か確認してするのは手順が面倒なので、とりあえずフォローされると無条件にフォローしていく。反対に、フォローを解除するのは、ページ上では簡単なので、問題があったら解除すればいいことにしておく。

フォローが始まると、とたんにたくさんの人からフォローしてもらうようになった。いまのところ、3日目で57人にフォローしてもらっている。しかも、こちらからフォローしているのは60人だけ。これはTwitterとは違っている。Twitterはたくさんの人にフォローしていかないと、フォローしてもらえない。

一番戸惑ったのは、どれが新しいメッセージ(バズというのか?)かわからないこと。Twitterなら新しい順に並んでいるが、Googleバズの場合、コメントして最後に追加されていくので、すべてを追っていくのは無理。スレッドの並び順も、新しいコメントが付いた順でもないし、スレッドの並び順がどうなっているのが疑問。時間で追っていくのは諦めている。ただ、Gmailの受信トレイには、自分がコメントを付けたスレッドが表示されるので、自分に関係するスレッドはこちらで追っていった方がよいかもしれない。

ここまで、Googleバズを理解したのは、バズであること。フォローするとバズの連絡先に勝手に追加され、バズるとその連絡先にCCでメールを送っていくイメージ。そして、それにみんなでコメントをしていく。そのコメントはフラットにつながっていく。だから、バスはGmailで読むのだと。これは違っているかもしれないが、自分はそう理解した。

メールだから、宛先の相手がいる。バズはコメントを付けてもらいないと、そのまま独り言で終わる。そして、表示しなくなり、どこかに隠れて見えなくなってしまう。だから、コメントを付けてくれないと、とても寂しいかもしれない。フォローしているメッセージにコメントを付けると、もっとバズは楽しくなるかもしれない。Twitterと違って、スレッドとして、コメントが残るので、話しの流れがつかみやすい。

Twitterの代わりにGoogle buzzを使うかと言われると、そうでもないかもしれない。つぶやきはつぶやきっぱなしのTwitterのほうがいい。バスではコメントを期待してしまう。例えば、「昼ご飯食べた。」というだけでは、すぐに消えていくことにになる。だけど、場所をつぶやくのは地図と一緒だったらおもしろいかも。例えば「東京なう。」はGmap付きで。コメントが付けば、そこからがおもしろい。

ではバズをどう使っていくかというと、まだ考えていない。とりあえず、Twitterからのツイートもバズに流れるようにしているし、Picasaの共有とGoogleリーダーの共有アイテムもバズに流れるようにした。自分がで何かすると、バズに反映されるようになる。しかし、それからどうするか不明。まだわからない。

まだまだ3日しか使っていないので、この程度しか書けません。読み返してみると全然まとまっていない。新しいおもちゃをGoogleからいただいて、あとはこちらがいじくり回しているということかもしれない。でも、Googleからは、すばらしいプレゼントをいただいた。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング