5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

これもユーザービリティー?という話し


よく利用している東急バスの料金箱が最近新しくなりました。

今までは、バスカードを通すには、左から入れて右から取るということをしていました。右利きですと、これがとても面倒なのです。右手に持ったバスカードを逆手にして左から入れなければいけません(ちょっと、説明が難しいですが)。

バスを利用するたびに、常々

「何で面倒なんだ。」

「手がつるー。」

「開発者は実機のテストはしていないんだ・・・。」

と思っていました。何か、開発者の意図があったのでしょうか??

それが新しくなって、手前に入れて奥から取るといった方式に変わっていました。これは、以前から都バスの料金箱と同じ方法です。これでカードが通しやすくなっています。

「誰が使うかを考えて開発しろ」と、よく言われますが、これは典型的ですね。

後考えると、未だに使いこなせないのは、ビジネスフォンで使われる電話機です。説明書なしに電話の転送はできませんね。これは難しい・・・。お客さんのところに入っているIP電話は、内線電話帳はPCと連動しているらしく、PCから転送はコントロールできるらしいです。

パナソニック(Panasonic)
¥8,030 (2024/04/12 21:26時点 | Amazon調べ)

私の電話機を選ぶ基準は、まずはカールコードがないこと。受話器がワイアレスだとコードのねじれを気にせずに楽です。後は、着信拒否の登録件数の多さでしょうか。50件程度でしたら、すぐに登録が一杯になります。100件以上着信拒否ができる電話機を選びます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング