5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

ディスプレイの接続をHDMIからDisplayPortに変更した話し


ディスプレイの接続をHDMIからDisplayPortに変更した。理由は特になし。たまたま、今使っているDELLの4Kディスプレイが DisplayPort に対応していることに気が付いて、そして、PCのディスプレイカードも DisplayPort が付いていて、そして、手元に DELLの4Kディスプレイ付属の DisplayPort のケーブルがあったという、3つの条件が揃ったことである。こんな条件が満たして DisplayPort にするしかないでしょ、というノリで DisplayPort にしてみた。

でも、最初 DisplayPort につないだら、ディスプレイが異常にちらついていた。これではHDMIに戻そうかと思った矢先、ディスプレイカードの DisplayPort を電動エアダスターで掃除したら、綺麗に映るようになった。

HDMIからDisplayPortした効果はあまり感じない。ちらつきが少なくなったとか、反応が速くなったとかはよくわからない。ただ、モニターのHDMIのポートが一つ余った位だろうか。

以上、もしディスプレイで何か障害が起こったら DisplayPort に変えたということの覚え書きで書いておく。

本当は、モバイルモニターをつなげてサブモニターにして、タッチペンで入力したい。だけど、タッチパネルに対応したモバイルモニタは、大抵はUSB Type-Cに接続するのね。最初から USB Type-C が付いているノートPC以外では難しいのかしらね。

この記事を書いていて

  • USB 3.1 Type-C
  • DisplayPort
  • Thunderbolt 3

がごっちゃになっていた。こちらの記事から、 USB Type-Cの形状のポートがあるDisplayPortの映像出力をAlternate Modeで転送できるThunderbolt 3の拡張カードを買えば、モバイルモニターでタッチパネルの機能が使えるってことなのかな? そんな製品なんてあるのかしらね。まだ、よくわかっていない・・・・・。

Thunderbolt 3とUSB Type-Cの違いを詳しく解説

HanpenBlog
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング