5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

Mac Book Pro 購入


やはりMacでサイトのテストとしないといけないと言われて、MacBookProを買ってきました。買うと言って何年になるのでしょうか? 3年以上ですか・・・。

購入先はヨドバシの横浜。Macコーナーでは、アップルの人以外からは話しを聞いてはいけません。ブロバイダのユニフォームを着ている人だと、トンチンカンな説明をしてくれます。

あらかたスペックを決めていったので、説明を聞いたのはAppleCareのこと。自然故障以外は利かないようですが、3年間サポート電話を受けられるようなので入っておきました。規約を見せてもらいながら、いろいろと説明を受けました。

Windowsも一緒に使いたいので、Windows8.1を購入。アップルではBoot Campか有料の仮想ソフトしかわからないと言っていました。今回は、Windowsでも使っているオラクルのVirtual Boxの上で動かします。

MacBookProを起動したら、Windows PCと同じように、ChromeとFirefoxをインストールして、他のPCから同期を取ってしまいます。これで使い方はほぼWindowsPCと同じです。あとは、EvernoとDropboxもインストールして、データを同期します。この同期で一晩かかります。

翌日からはWindows8.1をVirtual Boxの上にインストールしてしまいます。USBのDVDドライブがあるので、インストールは簡単です。こちらにもChromeとFirefox、同じくEvernoteとDropboxをインストールします。あとATOKも。

Macでの問題は、ChromeとFirefoxでトラックバッドの縦方向のスクロールジェスチャーが利かないことです。スクロールバーも出ないので、これは致命的です。Safariはうまくいきます。他の人から報告が上がっているので、周知なトラブルのようです。しかたないのでカーソルキーでスクロールさせます。

あとはATOKが動いていないことでしょうか。ひらがなカタカナ英数字の変換は、fnキーを押しながら出ないとできないのですね。これは大変です。こちらはATOK2014が出てくれば、パスポート版が手に入れる予定なのでそれまでの我慢です。

MacといってもWindowsが動いているので、今までと変わらずに使うことができます。3本指でトラックバッドで横に動かせば、WindowsとMacでウィンドウを切り替えることができるので便利です。

と書いてている今も、MacBookProのWindowsから書いているという、まだMacBookProを買ったメリットを生かしていません。

そういえばMacは漢字TalkのMac Plus以来なのでした。

View this post on Google+

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

“Mac Book Pro 購入” への6件のフィードバック

  1. Toshio Kodamaのアバター

    Boot Camp、私も最初使ってましたが、ほとんどのアプリがMac環境で動く、もしくは代用の別アプリを探してWindowsで動かす事がほとんど無くなり、今となってはBoot Campも外してます。
     Mac環境とWindows環境、似て非なるものは頭の切り替えが上手く行かずイライラします。慣れるとMac環境の方が使いやすいと感じます。

  2. Mune Andoのアバター

    +Toshio Kodama Chromeのスクロールがうまくいかなくて、スクロールの方向をナチュラルOFFにしたりしたりONにしたりしていたら混乱しています。あと、全半角キーとまちがえてESCキーを押してしまったり・・・。

  3. Toshio Kodamaのアバター

    +Mune Ando スクロールの違いは一番イラっと来る。キーボードはサードパーティー製にして「KeyRemap」でカスタマイズがお勧め。

  4. Mune Andoのアバター

    +Toshio Kodama 早速、KeyRemapで英数キーで漢字変換のトグルを設定してみました。これでMacをWindowsのキーアサインが少しは近いものになりました。後は、コントロールキーとコマンドキーという大きな違いでしょうか・・・。

  5. Taku Tadenumaのアバター

    fnを毎回おさなくてもキーボード設定のところに「F1、F2 などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」の項目がありますよ

  6. Taku Tadenumaのアバター

    fnを毎回おさなくてもキーボード設定のところに「F1、F2 などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」の項目がありますよ