5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

サーバー仮想化。ひとまず中断。


DELLのとiSCSIのTeraStation ISが来て、サーバーのをしています。

しかし、ひとまず考え直しで中断することにしました。 当初の目論見としては、サーバーに仮想化技術を導入して、いくつかのサーバーを立ち上げることを考えていました。TeraStationISは外部のハードとして、仮想化したサーバーを入れることにします。 最初にCentOS5.2の64bit版をインストールします。

仮想化する製品として今まで使っていたVMware Serverをインストールします。今回は、64bit版をインストール。VMware ServerはRPMをインストールするだけで簡単。 新しいバージョンではVMware Management Interfaceというブラウザからアクセスできる管理ツールが使えます。こちらからゲストOSをインストールできます。ウィザードで質問を答えるだけででき、仮想化されたCD-ROMドライブにゲストOSのイメージを割り当てておけば、普段のOSインストールと同じ手順でインストール開始です。

ゲストOSとして、ホストOSと同じCentOS5.2の64bit版をインストールします。 ディスク領域もデータストア領域として、TeraStation ISのディスク領域をしてしておけばOKです。すべてのゲストOSの領域をTeraStation ISに置くことができます。

今回は、、IMAPサーバーとして内部向けのサーバー、外部へWebサーバーの2つのサーバーをインストールします。 今回は、アカウントを一括してLDAPで管理するため、内部向けにOpenLDAPをインストールします。

以上、ホストOSのサーバーを再起動すると、TeraStation上のLVMで構築したディスク領域が自動認識しないなどのトラブルがありましたが、とりあえずは動き出しました。 しかし、TeraStationのディスク領域にホストOSのファイルシステムを作成して、この上でゲストOSを動かしているので効率悪そうです。

VMware Serverでは、ディスクブロックではなくてファイルシステム上にゲストOSを配置するので、仕方ないかもしれません。Xenのような仮想化を考えなければいけません。 あとは、ゲストOSのをどうするかとか、ディスクが足りなくなった場合、簡単に増やせるかとかを考えておかなければいけません。なるべくで中断される時間を短くするにはどうするかを考えなければいけません。 これからXenのほうを調べてみます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング